サイクリング復活・・・かな?

2021年8月13日にサイクリング休戦中をアップしましたが、
今年からまた復活したいと思います。

今年の3月に母が施設に入所したので、毎週末実家に行く必要は無くなると思うから。
ただ、「バスケ、何歳までできるかチャレンジ中」なので、なるべくバスケは休みたくないし、仕事もあるので無理はできないかと思います。

一番の心配は、以前のようなサイクリングに対するファイトが湧くかどうか・・・
以前、サイクリングで走った道を通ったり、過去のサイクリングレポートを振り返る度に、あの頃のファイトが我ながら信じられない思いになります。

目標は月に1回は走る
そうだ、「サイクリングも何歳までできるか?」もチャレンジしようか?

このブログ、ご愛顧よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



2022/3/17(木)ふれあいの森 久しぶりのサイクリング by アビオス

【天気】晴れ 強風【▶ルートマップ
 出発11:57 帰宅13:37

【走行時間】0:49:43
【走行距離】11.95km
【平均速度】14.4km/h
【最高速度】29.9km/h
2022/3/17ふれあいの森
ふれあいの森の菜の花

今日の一番の目的は、GPSロガーのデータをパソコンに取り込んで、GoogleMapで表示できるか確認することです。
4月に親友アオとバスツアーに行く予定で、その際にGPSロガーのHolux241を使いたいと思ったのですが、最後に使った(2021/11/5(金)二俣川運転免許センター by アビオス)後、データがパソコンに取り込めず、GPSロガーの不具合のためかと思って、新しく買い求めようと思っていました。
ところがネットで検索してみると、サイクリングを始めて最初に買ったガーミン(紛失)は数万円するからNG。
スマホ内蔵のGPSは、バッテリーの消耗が激しいからNG。
なかなかめぼしいものがありません。
ガーミンと組み合わせて使っていたソフトウエア(轍)がありますが、それも使えないと何年も前に諦めていました。
ところが、ふと、そのソフトウエアについて調べてみると、バージョンアップされていることがわかり、最新バージョンをインストールしてみたら、過去のデータをうまく取り込むことができ、轍 ONLINE (- GPSログを写真付きで地図上に表示・共有するサービス)でログを表示することもできました。
最後のログは消してしまったので、新たに出かけてログデーターを取って確かめたいと思ったのです。
少し走るだけでも良かったのですが、どうせ行くなら、今は春、菜の花、桜の季節、花見がてらにサイクリングで足を延ばすことにしました。
夜はバスケをしたいから、軽くね。
   

《ルート》
(往路)

自宅⇒ログ取り忘れ⇒ふれあいの森

(復路)
大和市コミュニティセンター草柳小学校前左折⇒西鶴間⇒新町右折⇒聖セシリア学園入口左折⇒中央林間一丁目⇒自宅

☆CONTENTS
<1>菜の花はどこ?
<2>GPSロガースイッチ入れ忘れ
<3>ふれあいの森
<4>アフターサイクリング

>>続きを読む

最新記事
最新コメント
オススメ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ふぅ

Author:ふぅ
バスケットボール、サイクリング、歌が大好き。
たまにギターやリコーダーを演奏、ごくたまに電子ピアノを演奏します。
スポーツ全般興味があります。

メールアドレス:nonboohoo@gmail.com

いらっしゃいませ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR