2018/5/29(火)パワースポット東京タワーへ
【天気】くもりのち晴れ【▶ルートマップ】 出発10:04 帰宅19:58 【走行時間】?:??:?? 【走行距離】78.50km(ログデータより) 【平均速度】??.?km/h 【最高速度】40.5km/h(おそらく) 【消費カロリー】???kcal サイコンが途中で動かなくなってしまい、計測できませんでした。 | ![]() |
《ルート》
自宅⇒目黒交差点⇒国道246号⇒馬絹⇒ローソン高津末長一丁目店⇒国道246号⇒二子橋⇒六本木交差点⇒東京都道319号(外苑東通り)⇒東京タワー⇒増上寺⇒六本木ヒルズ⇒国道246号⇒セブンイレブン世田谷瀬田4丁目店⇒マクドナルド246鷺沼店⇒目黒交差点⇒自宅
《目的地は、パワースポット東京タワー》
計画(→ふぅのサイクリング&バスケライフ「2018/5/7(月)サイクリング計画」)の東京タワー。
帝釈天、東京スカイツリーには、いずれまた。
《国道246号》
往きも帰りも、ほとんどずっと国道246号を走りました。
アップダウンが多いのは楽しいのですが、路肩の路面が悪い、交通量が多くバイクや大型車がスピードを落とさず横を通り過ぎる、などあまり好きではありません。
自転車が通れる区間とそうでない区間があります。
通れないときは側道に下りて、また入ります。
どこかの側道で白バイが2台止まっていました。
スピード違反取り締まりか何かで待機しているのでしょうか?
かっこいいと思いました。お疲れ様。
《グローブは必須》
グローブを忘れたことに、国道246号に入ってから気が付きました。
スタート時は曇っていましたが、お日様が出てきました。
手が日に焼けてしまいそうです。
ま、いっか。
いや、段々手に汗が・・・。
まだ大丈夫ですが、上り坂などで手が滑ったら危ないな。
信号で止まる度、手のひらを服で拭きますが、走るとまたすぐ汗ばんできます。
これはグローブが要ります。
先日新しいのを買ったばかりですが、どこかで買うしか無いでしょう。
道路沿いに売っていそうなお店があれば寄ろうと思いつつ、なかなかありません。
馬絹(まぎぬ)で国道246は軽車両走行禁止になるので、国道246を下りて、馬絹の信号を渡りましたが、渡る手前に自転車ショップがあったので、戻りました。
が、グローブは無いとのことです。
ローソン高津末長一丁目店で買いました。
《11:23 ローソン高津末長一丁目店》
ここまでの
【走行時間】1:01:51
【走行距離】18.98km
【平均速度】18.4km/h
【最高速度】40.5km/h
【消費カロリー】278kcal
グローブと単3電池を購入。
《12:57 六本木交差点》
ここまでの
【走行時間】2:03:25
【走行距離】35.07km
【平均速度】17.0km/h
【最高速度】40.5km/h
【消費カロリー】465kcal

ここで信号を渡り、東京都道319号(外苑東通り)を走って東京タワーに向かいます。
>
動画url=https://youtu.be/yPy7Mm8z_vw
《13:16 東京タワー》
駐輪場は2時間無料。
裏側で撮り、裏から入って正面玄関側に行きました。

正面玄関から出た所です。

平日は階段は開放されていません。良かった(^_^)
でも、私は昇ったことがあります。
→ふぅのサイクリング&バスケライフ
「2009/7/11(土)今日も充実したサイクリングでした。お台場潮風公園~東京タワー」
→ふぅのアビオスサイクリング-2009/7/11「等身大のガンダムを見にお台場潮風公園へ~増上寺~東京タワー大階段昇降」-「東京タワー大階段昇る」

昼食代わりに、このマリオンクレープ東京タワー店でアーモンドバナナチョコクレープとジンジャエールをベンチに座って飲食しました。

東京タワーは開業60周年。




チケットはメインデッキまで(900円)購入。大展望台までは2,800円もするというから。
《メインデッキ》








駐輪場。

アベイルを停めた場所から。
14:22 ではここを出ます。

とうふ屋うかいの下から。

《メインデッキ~メインデッキの東京タワー~3階の東京タワー》
動画url=https://youtu.be/jb9XoPTJIC4
《14:38 増上寺》






《15:14 旧台徳院霊廟惣門》

《15:46 六本木ヒルズ》







《16:45 セブンイレブン世田谷瀬田4丁目店》
飲み物を買うために寄りました。
サイコンが動いていません。
増上寺内で自転車を押し歩きしたり、自転車から離れるときなど頻繁にサイコンを着脱したので、装着部に異常があると思い込み、センサーの向きなど全く気にしていませんでした。
《17:40 マクドナルド246鷺沼店》
レタスベーコンバーガーセット。バニラシェイクとポテトフライ。
結構疲れてますね。
窓際に座り、ゆっくり食べました。
疲れが取れたような、疲れがどっと出てしまったような・・・。
国道246号線は、これからが長くアップダウンが多いのです。

さ、頑張って帰りましょ。
《ライトの電池交換》
すずかけ台あたりだったと思いますが、ライトが消えてしまいました。
多分電池切れ。
歩道で単3電池を交換しました。
《19:58 自宅到着》
本日の出費
飲食 | 1,459 |
グローブと単3電池 | 862 |
東京タワーチケット | 900 |
合計 | 3,221 |
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
トンサン : 2018/06/06 (水) 01:57:36
自転車で何度か東京タワーまで行ってるんですね。
僕は多摩川を越えたことはありません。
それにしても出発が遅かったのでは?
まあ今は日が伸びたから、暗い夜道をそんなに走らなくても済むかも。
ふぅ : 2018/06/06 (水) 14:33:11
トンサンも宵っ張りですか?
東京タワーまで自転車で行ったのは、今回で2度目です。
スタートが遅かったのは、私も宵っ張り癖がついて、寝たのが2時頃になってしまったためなのです。
以前の無茶をしていた頃とは違って、私ももうあまり無理はしたくないので、暗くなる前に帰りたいとは思っているのですが。