2018/6/17(土)藤沢大和自転車道

【天気】くもりのち晴れ【ルートマップ
出発12:23 帰宅18:56

【走行時間】?:??:??
【走行距離】56.00km(ログデータより)
【平均速度】??.?km/h
【最高速度】30.4km/h(おそらく)
【消費カロリー】???kcal
サイコン不良で計測できませんでした。
20180617blgtop


《ルート》
自宅⇒セオサイクル南林間⇒大和橋⇒藤沢大和自転車道⇒境川遊水池公園⇒県道403号⇒深谷⇒原宿⇒金田橋⇒ローソンLTF栄飯島店⇒実家
実家⇒金田橋⇒原宿⇒深谷⇒県道403号⇒境川サイクリングロード⇒大和橋⇒自宅


《今日の目的》
今日は、次兄に頼み事があって、実家で落ち合う約束です。
昨日カメラマウントが届き、16GBのSDカードと予備のカメラバッテリーと新しいカメラマウントを使って、デジカメで動画撮影をしたいと思います。
そのためアベイル君で藤沢大和自転車道を走って行きます。

《出発前になんだかんだ》
実家に2時の約束。
2時間あれば余裕と思って家を出たのですが・・・。

GPSロガーをセットしようとしたら、電池切れ。
GPSロガーの電池交換をしてさあ出発。
あれ?サイコンが動かない。
センサーの向きを変えたりいじってみましたが、変わらず。
近所の自転車屋に行って見てもらったら、スピードセンサーの電池切れじゃないかと言われたのでクリエイトでボタン電池購入。
でも、やはり動きません。

セオサイクル南林間へ。
サイコンを買い換えるしか無いと言われました。
取り寄せになるが、注文したらキャンセルできないと言うので、もう少し様子を見ることにしました。
何かの拍子で動くかもしれないと思ったので。
ここまで来る間にカメラマウントは滑り、カメラが上を向いてしまっています。
昨日届いたのですが、その中にナットはありませんでした。
ナットをつけてカメラマウントを締め直してもらいました。300円也。
これで、バッチシ。


もう1時です。
次兄に1時間遅れると連絡。

《大和橋~境川遊水池公園》
大和橋から動画撮影します。
動画編集は面倒くさいけど、やはり動画はわかりやすい、リアル、楽しいから。


《14:00 境川遊水池公園の今田休憩所ポケットパーク》
さすがに日曜日はサイクリストが多いですね。
10人くらいはここで休んでいたでしょうか。
境川遊水池公園の今田休憩所ポケットパーク

14:07 遊水池公園で長兄にも1時間遅れるが3時前には着くと思うとメール。

動画url=https://youtu.be/WXa6P7qf7E4

《境川遊水池公園~深谷》
曇っていましたが、晴れてきました。
実家に自転車で行くのは久し振り。
どこで境川CRを抜けるか一瞬迷いました。

動画url=https://youtu.be/eSTMAJnnMwo

《深谷~金田橋》
千秀小学校手前の長い下り坂。スピードが出ています。
ブレーキを軽く握ってスピードを抑えていますが、どのくらいのスピードかなあ、と動いていないサイコンに何気なく目をやると、あれ?数字が出ています。
やっぱり、様子見にして正解だったのね。
サイコンが動き出してから6.7km走ったようです。
最高速度30.4km/hは、おそらく今の下り坂でしょう。
あ、さっきGPSロガーのスイッチを切ったまま、スイッチをまた入れるの忘れた気がします。
千秀小学校の信号を左折してから路肩に止まって確認。
ああ、やっぱり・・・。
再度スイッチON。

動画url=https://youtu.be/odj3UMY4c0s

《金田橋~ローソンLTF栄飯島店》
JRの線路を越える坂道。
アベイル君なら急坂登坂もへっちゃら、ちゃらちゃら~。

実家でみんなで食べるソフトクリームと次兄へのお礼にビールをローソンで購入。

動画url=https://youtu.be/lZlg_OPSYL0

《実家》
3時間際。
長兄に3時前には着くとメールしたので、急いでスタート。
2時59分に実家に着きました。
実家に着くと、長兄が庭木の剪定をしていました。
暑い中お疲れ様です。

今日は、私のアパート賃貸更新に必要な連帯保証人&身元引受人として次兄に書類を書いてもらうお願いをしていました。

4人でソフトクリームを食べながらおしゃべり。
ゆっくりしたら体がかったるくなってきました。

次兄は帰り、私も暗くならないうちに帰りましょう。

《またサイコン動かない》
17:20 実家発
あれ?またサイコンが動きません。
つまんないの。
帰ったら、ネットで調べてみよう。

《上り坂楽勝ロードバイク》
この坂も、ママチャリやアビオスではやっと上ったという記憶ですが、アベイル君では楽ちんです。

動画url=https://youtu.be/wPs2wmCj6ss

《県道403号~大和橋》
長後街道を渡る前、リカンベントに出会いました。
このあと、抜いたり抜かれたりしていましたが、境橋の信号待ちでまた追い付かれ、束の間の会話を交わしました。
ふぅ「それ、て疲れないんですか?」
リカ「疲れますよ。」
ふぅ「足とお腹、どっちが効きます?」
リカ「あんまり、ロードより痛くなるところはあんまり無いですね。」
ふぅ「そうですか。ロードも乗ってるんですか?」
リカ「ロードもランドナーも。」
ふぅ「気分で?気分で替えるんですか?」
リカ「気分ですね。行く場所によっても。今日は江ノ島と鎌倉だからリンベントがいいかな、て。」
ふぅ「ああ。なんだかこれだとお尻が痛くならないかあと思って。」
リカ「いや、お尻は痛くならないけど、上り坂だと足が痛くなります。腿が。」
ふぅ「引き足、て使えるんですか?」
リカ「使えますよ。(ビンディングが)付いてるから。」
信号が青になりました。
ふぅ「どうも。」と行って先に進みました。

境川CRを抜けて瀬谷入口で信号待ちをしていると、またリカンベントが私の後ろを通り過ぎていきました。

動画url=https://youtu.be/Cs3zq9DVM7g

《18:56 帰宅》
帰宅後落ち着いてから、PC立ち上げ「サイコンが動かない」で検索し調べました。
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

トンサン : 2018/06/20 (水) 20:15:52

「ガシャガシャ」って鳴っている音はなんだろう?
チェーンの音?

サイコンの原因は分かりましたか?
僕のサイコンはひも付きなので、時々接触不良が起こります。
一度、スポークについている磁石が横を向いていて、カウントしない時もありました。

ふぅ : 2018/06/21 (木) 08:08:46

トンサン、おはようございます。
「ガシャガシャ」という音は、発進時にビンディングをはめる音ではないかと思います。

サイコンはCATEYE VELO WIRELESS+を使っています。
このサイト(http://roadbike-nico.com/saikon)を参考にしましたが、だめでした。
・センサーとマグネットの位置が離れている
 セオサイクルでも確認してもらいました。
・接触不良が起こっている
 サイコンをはずして接触部分をティッシュで拭いてみました。
・電池、バッテリーが切れている
 電池を交換したばかりです。

あとでまた、もう少し調べてみるつもりです。
 

- : 2018/06/21 (木) 10:36:39

このコメントは管理人のみ閲覧できます

トンサン : 2018/06/21 (木) 10:43:15

「ガシャガシャ」というか「ジャリジャリ」というか、走っているときにずっと出ている音のことですが。
僕も走行動画を撮った時には、チェーンを回す音が入ってしまっていますが。
https://www.youtube.com/watch?v=C6oNjEMLNgQ&index=2&list=PLrYxxKGeYBLZpNzSR_YCI9bv29FrI6MpE

サイコンが不調だとテンションが下がりますね。
直るといいですね。

ふぅ : 2018/06/21 (木) 19:58:23

こんばんは。
「ガシャガシャ」という音はタイヤと道が接する時の音と思われます。
そんな音も拾ってしまうのですね。
テレビの映像を録画してみましたが、静かな部屋の中では雑音は入りませんでした。

メールアドレスを入れたら本名が表示されたと言うことですが、????
テストしてみましたが、出ませんでしたよ。

ふぅ : 2018/06/21 (木) 20:17:33

それと、
メルアド入れてもメルアドは表示されませんね。
このテンプレートは不完全なのかな?

管理人のみ通知 :

トラックバック:


最新記事
最新コメント
オススメ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ふぅ

Author:ふぅ
バスケットボール、サイクリング、歌が大好き。
たまにギターやリコーダーを演奏、ごくたまに電子ピアノを演奏します。
スポーツ全般興味があります。

メールアドレス:nonboohoo@gmail.com

いらっしゃいませ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR