2018/7/3(火)パワースポット川崎大師へ

【天気】晴れ 強風【▶ルートマップ
 出発11:12 帰宅19:00

【走行時間】5:01:46
【走行距離】76.34km
【平均速度】15.1km/h
【最高速度】37.8km/h
【消費カロリー】815kcal
 
川崎大師
 

《ルート》
(往路)
自宅⇒目黒交番前⇒県道18号⇒十日市場駅北側⇒恩田川CR⇒鶴見川CR⇒小机(首都高の下)⇒RAKU SUPA鶴見手前⇒国道1号線⇒尻手3丁目⇒日進町⇒京急川崎駅⇒県道409号⇒競馬場前⇒久根崎⇒セオサイクル川崎店⇒久根崎⇒川崎大師参道入口⇒川崎大師
(復路)
川崎大師⇒京急川崎大師駅⇒久根崎⇒労働会館前⇒県道132号⇒国道15号線⇒鶴見橋南側⇒鶴見川CR⇒鳥山大橋際⇒新横浜公園⇒鶴見川CR⇒恩田側CR⇒十日市場駅北側⇒県道18号⇒目黒交番前⇒自宅

今日のトピックは、パンクアクシデントですね。


《目的地は、パワースポット川崎大師》
パワースポットには人によって相性があるそうです。→全国パワースポット図鑑・ご利益倍増!自分と相性の良いパワースポットを調べる方法
繭気属性(けんきぞくせい)というのがあって、生年月日と血液型で決まり、人が元々持っている自然五元素である、地・水・火・風・空の属性の事を指します。
私の属性は「空」ですが、「火」「水」とも相性が良いと言うことなので、行ったことが無くて近くて火属性の川崎大師に行ってみることにしました。

鶴見川CRの動画も撮りたい。一部恩田川CRも通ります。

《風強し》
このところ、毎日天気はいいけれど、暑くて風の強い日が続いています。
今日も風が強くて、時々自転車がよろけたり、前に進むのが辛かったりして泣かされました。

《往路》
《11:54 恩田川 西八朔町~落合橋》(動画あり)
 西八朔町から恩田川に入ります。
 風が強く、向かい風です。
 最初は砂利道。時速15km程度で走っています。
 途中から舗装道路に入り、ホッ。
 時速20km以上で走れます。
 このコースは、数年前に走ったときは、あちこち工事中で寸断されたものですが、今は迂回すること無く走りやすくなりました。
 強風に悩まされながら走っていると、また「何のために・・・。」という思いが浮かび、そんな唄が口に出ます。
 あとは、懐かしい唄などを口ずさみながら。
 南沙織の唄とか。   

 今日は暑い日です。強風も嫌ですが、走る方角が変わってパタッと風が止んだ途端、暑くてたまりません。

《12:11 落合橋~鶴見川》(動画あり)
 方角がわからなくなっちゃいました。
 一旦止まって確認。
 これでいいんだ。

《12:19 鶴見川CR~小机首都高速神奈川7号横浜北線》(動画あり)
 退屈だから「鉄腕アトム」を歌い出しました。
 ついでにアニメソングシリーズをハミング。 
 昭和30年代の(笑)。そう、私の幼少時代。

 JR横浜線の電車が見えました。

《12:29 小机 首都高速神奈川7号横浜北線の下で》(動画あり)
 川の向こうに新横浜プリンスホテルと横浜スタジアムが見えます。
鶴見川CR小机 鶴見川CR小机

《12:39 小机 首都高速神奈川7号横浜北線~新横浜プリンスホテルを見ながら》(動画あり)
 首都高の袂で小休止してから再スタート。
 アニメソング続いてます。
 
 新横浜プリンスホテルが見えてきました。新横浜のシンボルです。
 また砂利道に入りました。
 風が強いです。

《12:43 鶴見川CR~マルハン鶴見店前》(動画あり)
 しばらく砂利道が続きます。
 
 お腹が空いてきました。
 それでも歌いまくり。
 「どうしておなかが減るのかな?」とか、
 風が強いのでフォークソングの「風」とか。
 「川は流れる」
 「アルプス一万尺」
 アニメソング
 
 風が強いです。

 「500マイルズ」「七つの水仙」
 本当はThe wind blowsという唄があったように思うのですが、メロディーを全く思い出せなかったので、代わりに英語の歌で浮かんだものを口ずさんでいます。
 多分歌いたかった歌は「風は激しく」だったと思います。
 Four strong winds that blow lonely,
 Seven seas that run high,
 All those things that don’t change, come what may.
 Our good times are all gone,
 I’m bound for moving on.
 I’ll look for you if I’m ever back this way.

 「この道」「七つの子」
 「思えば遠くへ来たもんだ」

 「腹が減った」の唄・・・「バラが咲いた」の節で。
 「横浜たそがれ」「ブルーライトヨコハマ「伊勢佐木町ブルース」

 また道路にぶつかりました。
 ここで鶴見川を出て一般道路を走って川崎大師を目指します。

《13:39 マルハン鶴見店前》
ここまでの
【走行時間】1:48:50
【走行距離】30.67km
【平均速度】16.9km/h
【最高速度】37.8km/h
【消費カロリー】361kcal

鶴見川を抜け、ここの外にある自販機で飲み物を買って、国道1号線を進みます。
マルハン鶴見店前の国道1号線

《14:38 タイヤ パンク》
時々道に迷いながら、川崎大師に向かいます。
途中から歩道に乗り、段差の所はゆっくり慎重に進んでいたのですが、段を上がったとき、突然プシューッという音が!
パンクです。
お尻を地面につけて座り込み、携帯空気入れで空気を入れてみますが、全くタイヤは膨れません。
川崎大師までそう遠くはないのですが、とにかくパンクを直さなければ。
ここまでの
【走行時間】2:11:08
【走行距離】35.28km
【平均速度】16.1km/h
【最高速度】37.8km/h
【消費カロリー】399kcal

Googleで近くの自転車屋を検索します。
半径300m以内・・・見つかりません。
半径500m以内・・・見つかりません。
半径1km以内・・・ありました!
セオサイクル川崎店。550mのところにあります。
ラッキー!歩ける距離だ。
GoogleMapを頼りに、自転車を押して行きます。
つくづく、便利な世の中だなあ。

《14:53 セオサイクル川崎店》
ここまでの
【走行時間】2:20:10
【走行距離】36.05km
【平均速度】15.4km/h
【最高速度】37.8km/h
【消費カロリー】403kcal
 
歩道の段差で後ろのタイヤがパンクしてしまいました。
今朝空気補填をサボったためです。
タイヤに釘などが刺さった痕は無く、やはり空気圧不足がパンクの原因のようです。
リヤタイヤのチューブとタイヤを交換しました。
フロントタイヤにも空気を入れてくれました。

川崎大師へ行く途中だったと言うと、あともう少しだったのに、て。
ここからの道順も教えてくれました。

山門前の住吉総本舗のくず餅サンデーがオススメとのこと。
今日はサンデー日和だから食べよう、と決めました。
それを昼食代わりにしよう、とも。ところが・・・。

帰りは、国道15号線から鶴見川に入るか、境川ルートもあると教えてくれました。

パンク修理代は5,642円。

さあ、パンクも直ったので、川崎大師に向けてGO!
て、グローブを片方どこかで落としてしまったようです。
ここからまっすぐつきあたりの道まで行って右折すればいいと、せっかく教えてくれたけど、来た道を戻ります。

ありました、グローブが。道の真ん中に。

《15:22 川崎大師表参道入口~》(動画あり)
川崎大師駅前に川崎大師表参道入口の看板がありました。
そこから入ります。

《15:23 川崎大師入口~続き~川崎大師参道》(動画あり)
参道に入ると、店先に吊るされている風鈴の音が賑やかです。
風鈴市が2018年7月18日(水)~22日(日)に行われるようです。
私は人混みが嫌いなので、来ないでしょう。

《15:29 川崎大師》
住吉総本舗
2018/7/3川崎大師住吉総本舗楽しみしていたくず餅サンデーは、今日はお休みだそうです。
火曜日に限ってお休みなのだそうです。
アンラッキー(;_;)
それなら、他のお店でちゃんと食事します。


2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師 

2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師 

2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師

2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師

2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師

おみくじは吉
2018/7/3川崎大師「願望」・・・野望は不能なり分に応じて叶ふべし
「悦び事」・・・是よりいよいよ幸に遇ふべし
「恋愛」・・・故障さりて支持者さへ出で相愛の精密なるべし
「婚姻」・・・障りなし不均合なるはあしい
「待ち人」・・・来るべし


2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師

2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師 

2018/7/3川崎大師

2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師

16:00頃 松山で昼食
お腹が空きました。
パンクアクシデントのおかげで、遅い昼食となってしまいました。
参道に大師カレーと幟があったのでそのお店に入りました。
トッピングは全部オーダー、小盛りで870円、+100円で飲み物が飲めるとのことで、アイスコーヒーを選びました。
暑い中でも熱い飲み物が好きなふぅですが、今日は冷たいのを飲みたいと思うほど暑いです。
16:09
2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師
あ~美味しかった。辛さがいい塩梅でした。
帰り道、鶴見川で行くか、境川で行くか、スマホで調べます。
距離の少ない鶴見川で帰ることにします。
国道15号線を走り、鶴見川にぶつかったら、そこから鶴見川CRに入ります。

さ、ゆっくり休んだので帰ります。
店頭でお土産を売っていたので、甘酒を400円で買いました。
でも、製造は川崎大師とは遠く離れた所。

あれ?
自転車の所に戻ったら、鍵をかけ忘れていました。
木の陰に置いておいて良かったです。無事で良かった(ホッ)。
最後に記念写真。
2018/7/3川崎大師 2018/7/3川崎大師

《復路》
《16:49川崎大師~川崎大師表参道入口》(動画あり)
あちらこちらで店じまいをしています。
あぁ、もう夕方5時前。
パンク処理で思わぬ時間を食ってしまいました。

《16:53 川崎大師駅》
「駅」の漢字が旧漢字です。
2018/7/3川崎大師

《17:29 復路鶴見川CR佃野公園横~新横浜公園》(動画あり)
国道15号線を抜けて鶴見川CRに入ります。
新横浜で道路に出ました。
鶴見川CRにまた入るためには・・・。
以前、新横浜公園の駐車場を通り抜けたと思うので、道路を渡って行ってみます。
OKでした。

《18:23 新横浜公園~鶴見川CRで黒猫ちゃん》(動画あり)
公園から坂を上がった所で、GPSロガーの電池が切れていないか確認するため止まると、黒猫がやって来ました。
猫の目は気味悪くて苦手ですが、この猫は黒目の外側が緑色です。
きれいだなと思いました。
そして何故か、この猫ちゃん、この場所に落ち着きます。
私に何か用?
2018/7/3新横浜公園

《18:28 復路鶴見川CR小机あたり》(動画あり)
疲れました。
自販機で飲み物を買って小休止。

《18:34 復路鶴見川CR新川向橋あたり~県道18号十日市場》(動画あり)
疲れました。
それでも鼻歌を歌いながら。

やはり夕方になると、ウンカだか小さな虫が多くて嫌ですね。

JR横浜線とすれ違いました。
風が強いです。
道なりだと恩田川CRになります。このまま進むかちょっと思案。このまま行きます。
録画が止まっていないか確認するため一時停止。録画されていました。

薄暗くなってきましたが、暗くなるのが早くなったような気がします。
やはり、夏至を過ぎるとそうなんですね。

《19:00 帰宅》
ルネサンスのスパで疲れと汚れを洗い流しました。

《今日の動画》

動画再生リストurl=https://www.youtube.com/playlist?list=PLbn3nnxCuuoPRo6wfmiLQahI70Al2w5Zi


本日の出費

飲食1,390
川崎大師 おみくじ・お賽銭120
お土産  400
パンク修理         5,642
合計7,552
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


最新記事
最新コメント
オススメ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ふぅ

Author:ふぅ
バスケットボール、サイクリング、歌が大好き。
たまにギターやリコーダーを演奏、ごくたまに電子ピアノを演奏します。
スポーツ全般興味があります。

メールアドレス:nonboohoo@gmail.com

いらっしゃいませ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR