2018/10/7(日)馬入ふれあい公園のコスモスを見に行ったけど・・・
【天気】晴れ 最高気温35度【 出発12:05 帰宅20:28 【走行時間】3:52:34 【走行距離】60.77km 【平均速度】15.6km/h 【最高速度】33.9km/h 【消費カロリー】664kcal | ![]() |
《ルート》
(往路)
自宅⇒南林間駅前⇒座間警察署前⇒入谷⇒神奈川県立相模原三川公園相模川左岸⇒あゆみ橋東⇒あゆみ橋を渡って相模川右岸⇒馬入ふれあい公園⇒相模川ウロウロ⇒馬入橋渡る⇒産業道路入口⇒ローソン産業道路店⇒親友アオ宅
(復路)
親友アオ宅⇒産業道路⇒環境事業センター入口⇒寒川跨道橋⇒寒川町役場前⇒中里⇒不二屋寒川倉見店の交差点を右折⇒才戸⇒飯田サイクル店⇒県道45号⇒綾瀬大橋入口右折⇒桜ヶ丘⇒大和駅周辺(大和地獄)⇒鶴間⇒セブンイレブン大和林間店⇒中央林間⇒クリエイトS.D.大和中央林間店⇒自宅
目的のコスモスは台風24号の影響で壊滅したらしく見ることはできませんでした。
でも・・・
今日のトピックス
<1>急遽親友アオ宅訪問
<2>救世主は飯田サイクル店
<3>大和地獄
《目的変更》
やっぱり早く起きることができませんでした。
小田原城のおでん祭りに行こうかと思っていたのですが。
もうお昼です。
2010年10月1日に馬入ふれあい公園のコスモスを見に行っていたので(2010/10/11(月)「相模川CR~馬入ふれあい公園のコスモス」ダイジェスト)同じ頃なので、馬入ふれあい公園を目指すことにしました。
「ふぅのアビオスサイクリング」
《アベイルでは初めての相模川》
アビオス君では何度も走った相模川ですが、砂利道などダートな道が多くロードバイクのパンクを懸念してアベイル君で走ったことがありませんでした。
馬入ふれあい公園は相模川沿いなので、今日初めてアベイル君で相模川を走ることにします。
《12:31 県立相模三川公園》
ここまでの
【走行時間】0:35:03
【走行距離】10.59km
【平均速度】18.1km/h
【最高速度】??.?km/h
【消費カロリー】133kcal
サイコンをリセットしておくのを忘れていました。
先日の数字を差し引いて、平均速度は計算しましたが、最高速度は先日のままなので不明です。
この公園は家族連れが集う素敵な公園です。
シートを広げてお弁当を食べている人達が何組も居ました。
パターゴルフも楽しめるようです。


芝生の下に敷かれている土、フワフワして気持ちがいい。


より川に近く走って行けないかと下に下りて進んでみましたが、行き止まりでした。
上に戻って、以前走ったことのあるサイクリングロードに入りました。
ところが、高速道路に併行して走る道は超砂利道で、ガタガタ揺れながら、パンクしないようにゆっくり走ります。
あゆみ橋で砂利道を逃れ、川を渡って右岸に行きました。
《相模川は広々》
相模川は大きいです。
広々として気持ちがいいです。
近いので、チョロッと走りたいときは、境川CRよりも気持ちがいいかもしれません。
12:53 あゆみ橋を振り返ると

土手の上を走るか下を走るか・・・
下に下りると、どこかで行き止まりになり、上に上るのが面倒ね。


12:59




13:05

今潜ってきた橋は地上からの高さが低くて思いっきり体を屈めて抜けてきました。
《13:06 相模川のすすき》
秋を感じます。

13:14
ここの少し手前でサイクリングロードが行き止まりになり、道路に下りましたが、まもなくまたサイクリングロードに入れました。
きれいな道。この道はどこから始まっていたのでしょう?

《13:20 また砂利道》

《13:20 砂利道終わり》

今過ぎた砂利道

砂利道を走ったせいでしょうか?ライトを取り付けたハンドルバーエクステンションのネジが緩んで来ました。
気付かぬうちに落とさぬよう、ビニール袋を被せました。
《13:40 また砂利道》

道路に下りた方がいいのかなあ?

いえ、砂利道を進みます。
《13:51 海は近い》
あの弧型の設備が見えたら海は近い。


《13:52 ドリーム平塚》
いつも見て羨ましいと思います。
私もあれに乗って遊びたいなあ。
動画url=https://youtu.be/fpyb9VyNyIU
《13:53 馬入ふれあい公園サッカー場》

サッカー場で練習が行われています。
見物客も大勢居ます。
平塚にプロのサッカーチームがあったなあ、と思いながらもチーム名が思い出せません。
聞けば、ベルマーレの練習試合がこれからあると。
選手の顔が小さくて見えません。
試合が始まる前にコスモスを見て来よう。
お腹も空いたから、どこかでごはんも食べて来よう、と先に進みます。
《14:00 ライト落ちる》
あ、とうとうライトの付いたハンドルバーエクステンションが落ちてしまいました。

暗くなる前に帰らなくちゃ。
《14:07 進みすぎ》

あれぇ?もう海?
コスモスはどこ?
サッカー場までゆっくり戻りましたが、やはりコスモス畑が見当たりません。
ネットで見ると、どうやら台風24号で壊滅したようです。
《コスモス見られず》
目的のコスモスを見ることはできませんでした。
サッカーの試合は終わっていました。
お腹も空いたし、どこかで何か食べて明るいうちに帰ろう。
《急遽親友アオのおうちへ》
寄つもりは無いけど、そばに来ていることを伝えるため、アオにラインしました。
14:39「馬入ふれあい公園ナウ。」
すると、すぐ返信があり「家に寄らない?お茶飲んでいかない?」と言ってくれたので、まだ2時半だし明るいうちに帰れるよう少しだけお邪魔しようと思い、電話して道順を尋ねましたが、よくわからないので住所を聞きました。
6桁の地番を3回復唱して頭にインプットしたのに、電話を切った途端すっ飛んじゃいました。
数字がひとつ曖昧。
でも口にしてみると、数字が出てきたので、Googlemapで検索して進みました。
道順の説明がよくわからなかったのは、馬入橋で渡って、と言われたのが、橋を渡るのか道路を渡るのか通じなかったこと、渡ったら住宅地に入ると言われたのですが、住宅地じゃ目印がわからない。
途中のローソンで手土産を買ってからまた連絡を取り合いました。
ローソンに居ると言ったけど、店舗違いで通じず。
なんやかんやでアオがもっとアオ宅に近いローソンまで迎えに出てきてくれていて、やっと会えました。
もう8年前になりますが、前にも馬入ふれあい公園からアオの家に寄ったこともあったのですが(2010/10/11(月)「相模川CR~馬入ふれあい公園のコスモス」ダイジェスト)、どうやって行ったか全然憶えていませんでした。
寄るつもりも無かったので下調べもしていなかったし。
《15:40 アオ宅》
ここまでの
【走行時間】2:08:02
【走行距離】33.21km
【平均速度】14.6km/h
【最高速度】27.6km/h
【消費カロリー】258kcal
え!?ローソンで買い物してから随分時間がかかってしまいました。
お母様もいらっしゃいました。
紅茶の炭酸割りがとても美味しかった。
アオがうどんを作ってくれていました。
美味しかったーっ!
コーヒーもおかわりしちゃいました。
連休中の突然の訪問で申し訳ないと思いながらも、お言葉に甘えて寄れるのも気の置けない親友だからです。
とても居心地が良くて、身も心も休まりました。
ゆっくりしたいけど、明るいうちに帰らなくちゃ。
自転車屋の場所を教えてもらったけど、営業中かわからないのと、帰る方向と反対なので、寄らずに帰ることにしました。
《16:51 アオ宅出発》

帰路の産業道路のわかる所まで出てきて見送ってくれました。

アオ、ありがとう

《救世主は飯田サイクル店》
さて、わかりやすい道で帰ろうと、ひたすら産業道路を北進します。
が、段々薄暗くなってきました。
非常用に百均のライトを携帯していますが、自分の位置は示せても、夜道を走るのには無理です。
中里という交差点で最寄りの自転車屋を検索しました。
1.3km先に飯田サイクル店というのがあります。
でも、連休中開いてるでしょうか?
夕方6時までなら開いてるかも。
(今10/21(日)これを入力しながら、何故電話しなかったのか思い出せません。そのとき、電話番号がわからなかったのか?)
お店が開いていることを祈りながら携帯用ライトを前方に向けながらペダルを漕ぎました。
辺りはほとんど暗くなっています。
到着しました。
お店の電気が点いています。あ~、開いてて良かったぁ!
救世主に会えたような感動です。
「ご用の方はこの呼び鈴を押して下さい。」
押します。
店内には、たぬきの置物や招き猫が小さいのから大きいのまでいくつも並んでいます。
少しして、お店のご主人が出てきました。
何で来たの?みたいな顔してます。
ライトが落ちちゃったので付けていただけますか?
「どこから来たの?ひとり?」
大和市から。ひとりです。
しょうがないなあ、とでも言うように自転車を見てくれました。
複雑なのか、少し苦労しています。
すみません、閉店間際に。
今日は客も少ないからそろそろ閉めようと思ってたんだよ。
招き猫がいっぱい居たから招いてくれたのかと・・・。
招かなくていいのに。
年を聞かれたので言うと、やっぱり驚かれ、そんな年になるとあちこち痛くなってくるでしょう、て。
毎日のようにバスケもやって鍛えてますから。とは言ったものの、あちこち痛いよ、て思いました。
話しているうちに打ち解けてきました。
手間賃は1,000円。もらうの悪いなあ、と言いつつも。
でも、おかげで安心して帰れます。
本当に神様、仏様、て気持ちでした。
お店の外のベンチに座らせてもらってgooglemapで帰り道を検討しようとしたら、22号線(長後街道)に出る道を教えてくれました。
18時20分頃、お礼を言ってお店を後にします。
22号線に入ると、大和方面に向かってひたすら走ります。
車の往来の少ない所、坂の上り下りもあり、ライトがちゃんと付いたおかげで安心して走ることができました。
《19:00 綾瀬スポーツ公園》
きれいな公園だと思いました。

《大和地獄》
時々地図で確認しながら走ってきました。
桜ヶ丘駅のそばで踏切を越えてからまた確認。
あとは線路沿いに帰ればいいんだ。
と線路沿いを走って行きます。
と、大和駅に着くと、一方通行の道に阻まれ、方向転換すると、方角がわからなくなってしまいました。
何度もGooglemapを見るのですが、何故か思ってる方へ行けません。
何度も止まったり進んだり・・・。
帰るだけなのに。
また方角が違うと思い方向転換を繰り返すうち、しまいには、「あ~ん(>_<)帰れないよぉ~。」と、本当に泣きたくなってきました。
やっと・・・わかる道に出てホッとしたのですが、鶴間駅から自信のある道に進んだら遠回りになってしまいました。
でも、やっと無事に帰れて良かったです。
本日の出費
手土産など | 1,339 |
自転車ライト取り付け | 1,000 |
合計 | 2,339 |
スポンサーサイト
この記事へのコメント: