2019/5/3(金)今年初めて、令和最初のサイクリングは金沢八景海の公園まで
【天気】晴れ 【▶ルートマップ】 出発7:42 帰宅18:50 【走行時間】5:15:01 【走行距離】82.03km 【平均速度】15.6km/h 【最高速度】44.7km/h 【消費カロリー】952kcal | ![]() |
《ルート》
(往路)
自宅⇒中央林間⇒大和東二丁目左折⇒境川CR⇒新道大橋左折⇒下瀬谷二丁目右折⇒下瀬谷坂上左折⇒阿久和⇒桃源台⇒二俣川駅⇒桃源台左折⇒岡津電話局前左折県道401号⇒不動坂右折国道1号⇒舞岡入口左折県道22号⇒長泉寺前直進⇒桜堂左折⇒丸山台中学校前左折⇒上永谷駅入口右折環状2号(県道17号)⇒打越右折県道22号(笹下釜利谷道路)⇒上中里左折⇒富岡西四丁目⇒能見台三丁目左折⇒大塚沢左折 笹下釜利谷道路⇒金沢文庫駅⇒麺屋辰巳で食事⇒君ヶ崎右折国道16号⇒瀬戸神社前左折⇒帰帆橋左折⇒海の公園駐車場
(復路)
海の公園⇒帰帆橋右折⇒瀬戸神社前右折⇒君ヶ崎左折⇒金沢文庫駅⇒笹下釜利谷道路⇒大塚沢右折⇒能見台三丁目右折⇒富岡西四丁目⇒上中里⇒県道22号(笹下釜利谷道路)⇒打越左折⇒環状2号(県道17号)⇒上永谷駅左折⇒丸山台中学校前右折⇒桜堂右折⇒長泉寺前⇒堂玄寺⇒舞岡入口右折国道1号⇒不動坂左折県道401号⇒岡津電話局前直進⇒新橋左折⇒松陽高校前のちょっと先右折⇒2回左折⇒日向山団地入口直進⇒境川北上⇒国道246号⇒瀬谷入口左折⇒マクドナルド大和つきみ野店⇒自宅
月に1回はサイクリングしたいと思ったものの、冬になると、昔のあのファイトはどこへやら、寒くてサイクリングに尻込みしていました。
ゴールデンウィーク。10連休。
愈々サイクリング実行しなくっちゃ!
プランは・・・
最初は飛行機が見たくて5/1(水)城南島公園・・・雨のため中止
気が変わって、馬堀海岸、走水海岸を海を見ながら走ってみたい。
足を延ばせたら、ついでに城ヶ島まで・・・
いざ出かけてみたら、金沢文庫に着いた頃には昼も過ぎ、急遽目的地変更。
そうだ、海の公園に行って、帰ろう。
☆CONTENTS
<1>予定のルートで走れず
<2>金沢八景 海の公園
<3>帰り道
<4>アフターサイクリング
<1>予定のルートで走れず
前もって馬堀海岸までのルートをGoogleマップで徒歩経路で調べました。
所々、わかりにくい細い道は避けて少し遠回りになっても幹線道路を通るつもりではいましたが、時々思わぬ場所に着いてしまい、地図を見て来た道を戻ったり、ルートを変更したりして、目的地に着く前にかなりの時間を費やしてしまいました。
8:40 二俣川駅に来ちゃった・・・間違い1回目
ここまでの
【走行時間】0:39:46
【走行距離】12.20km
【平均速度】18.4km/h
【最高速度】33.6km/h
【消費カロリー】157kcal
ここに来るまで、地図で見た覚えの無い地名ばかりを見ました。
そして、どこかの駅。駅なんかあったかなあ。
スマホで現在地を調べたら、なんと二俣川駅。


こんな所に来るはずではありませんでした。
地図で確認すると、和泉川を渡って更に南下するところを、信号もなく道なりに走って東に向かい、ここに着いてしまったようです。
飲み物を補給したいが、ボトルの中は空っぽで、近くに自販機が見当たりません。
来た道を桃源台まで戻り、左折して南下しました。
9:13 セブンイレブン横浜緑園1丁目店で飲み物購入
ここまでの
【走行時間】0:51:35
【走行距離】15.61km
【平均速度】18.1km/h
【最高速度】33.6km/h
【消費カロリー】200kcal
カルピスソーダが好きなんだけどありません。
"疲労感軽減"という言葉に惹かれてこれを買いました。酸っぱい。


9:40 名瀬上・・・また道間違えた。2回目
また見たこと無い地名。
暑くなってきたので、膝サポーターを取るため止まります。
地図も確認。
やっぱり、平蔵橋の手前で道を間違えてました。


9:49 学校入口
また分岐点です。
ここまで、分岐点で間違えていたので、ここで地図を確認します。

10:07 舞岡入口
やっと不動坂を右折して舞岡入口で左折。
Googleマップでは不動坂左折になっていましたが、わかりにくそうだったので、舞岡入口を通ることにしました。
ここまでの
【走行時間】1:10:22
【走行距離】20.95km
【平均速度】17.8km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】273kcal
10:28 日限山 また違う。3回目
また地図で見た覚えの無い地名。
あぁ、長泉寺の信号で左折するべきだったのに、道なりで信号を直進して来てしまったようです。
ここまでの
【走行時間】1:21:48
【走行距離】23.55km
【平均速度】17.3km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】301kcal




随分長い坂を上ってきたように思いますが、写真に撮ると大した勾配に見えません。
今日の予定の城ヶ島まで行って帰れば、およそ120kmになります。
なのに、3時間走ってまだやっと23km半。
城ヶ島なんて無理だなあ。どこにしよう?
10:53 トンネル手前
環状2号線(県道17号)の日野立体を過ぎて、トンネル前まで来ました。


11:01 打越
環状2号線を下りて右折し、県道22号に入ります。


ここまでの
【走行時間】1:39:16
【走行距離】28.07km
【平均速度】16.9km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】351kcal
この先県道22号(笹下釜利谷)道路を南下。
上中里で左折してすぐ右折の徒歩の道だと行けるのですが、車両進入禁止になっています。
右折しないで道なりに行くと、なんだか急な上り坂が待っている気がして行きたくありません。
徒歩の道をアベイル君を押して歩き、解放された所で自転車に乗って出た場所は、富岡第三公園の前。
長い下り坂になっています。
長い下り坂、て足は休めますが、ブレーキをかける手が痛くなって結構辛いのよね。


ここまでの
【走行時間】1:53:15
【走行距離】31.58km
【平均速度】16.7km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】391kcal
11:52 金沢文庫駅
遠回りにはなりましたが、ずっと道なりに走ってきました。

ここまでの
【走行時間】2:11:23
【走行距離】36.72km
【平均速度】16.7km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】456kcal
お昼です。
今日は、ラーメンを食べたいと思っていました。
ベンチに腰掛けて、スマホと紙の地図でラーメン屋を検索します。
金八屋は駅の向こう側。
うめやに行ってみるか。
今日の目的地は、残り時間を考えて急遽「海の公園」に変更。
ベンチで20分ほど調べてから、うめやを探します。
が、見つかりません。
「餃子の王様」がありましたが、お店の外に掲示されているメニューにラーメンがありません。
やっぱりラーメンが食べたい!
とりあえず、線路の向こう側に行ってみよう。
地下道を通って線路を潜ります。
商店街があります。
どこかラーメン屋があるかもしれない。
ありました、美味しそうな風情の豚骨ラーメン屋。
12:50 麺屋「辰巳」


ここまでの
【走行時間】2:25:15
【走行距離】38.73km
【平均速度】16.0km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】470kcal
ほぼ満席。
食券を買います。
とんしおが一番人気のようですが、私は醤油とんこつにしました(750円)。
お腹は空いてるけど、あまりいっぱい食べられそうになくて、ハーフ(500円)にしようか迷いましたが、ゆっくり食べてゆっくり休もうと思いました。
色々選べます。
細麺 or 太麺 ⇒太麺
麺の硬さ、味の濃さ、油の量 ⇒全て普通に。
美味しかった。
でも、つゆだけになるとちょっとしょっぱくて、お腹もいっぱいになったので、つゆは残しました。
外で待っている客が居たので、ゆっくり休めず、食べ終えると早々に「ごちそうさま。」と言ってお店を出ました。
金沢八景と言えば、新卒で入社した富士通時代の同期のクリちゃんが住んでいる所です。
当時女子100名の大量採用で話題になった時ですが、彼女とは同じフロアの隣りの部署で、よく昼食を一緒に食べました。
結婚式にも呼ばれ呼んだ仲で、新婚の彼女の家に泊まったり、何度か遊びに行ったこともあります。
でも、同期のグループは別だったので、その後は年賀状のやりとりだけのつきあいになっていました。
今年の彼女からの年賀状には、自転車で近くに来たら寄って下さいとメッセージをもらったので、電話してみようかな、とも思いましたが、社交辞令にノッタら迷惑かな、とも思い、素通りしました。
<2>金沢八景 海の公園
13:35 金沢八景海の公園
着いたどーっ!


ここまでの
【走行時間】2:38:14
【走行距離】41.89km
【平均速度】15.8km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】505kcal














海の公園の動画
<3>帰り道
14:38 海の公園を出る



ここでは、釣りを楽しんでいる人達が居ました。
ここまでの
【走行時間】2:49:41
【走行距離】43.83km
【平均速度】15.5km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】519kcal
さあ、帰ります。
帰りは、往路で間違えた道を通らず、通るはずだった道を走りたいと思います。
14:50 金沢シーサイドラインの下の花々




15:11 金沢自然公園の前



15:43 打越
ここまでの
【走行時間】3:40:11
【走行距離】56.91km
【平均速度】15.5km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】668kcal
能見台あたりの坂は、まあまあの勾配があり、長くて、わざわざヤビツ峠とか奥多摩の方に行かなくても、クライムヒルを堪能することはできると思いました。
15:56 セブンイレブン横浜日野2丁目店
ここまでの
【走行時間】3:48:49
【走行距離】58.93km
【平均速度】15.4km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】688kcal
疲れました。
ホットコーヒーを買って、店内のカウンターに座って飲みました。
足も痛くて、カウンターには他に客も居ないので、靴を脱いで隣りの椅子に足を乗せて休みます。
50分ほど休んで、再スタート。
17:08 リサーチパーク入口



17:13 常玄寺
長泉寺の交差点の左手に立派なお寺が見えたので寄ってみました。
常玄寺でした。長泉寺は右側のようです。



17:42 松陽高校入口
新橋で曲がってからここまで、長く、やや勾配のある上り坂でした。
よく足が回ってくれたと思います。
ここで、ルートを確認。

ここまでの
【走行時間】4:30:00
【走行距離】69.46km
【平均速度】15.4km/h
【最高速度】44.7km/h
【消費カロリー】808kcal
17:59 富士山!!!




最初の写真は、振り返ったところ。
坂を下りていくと、前方に富士山!!!
感動!!!
この先はまっすぐ進んで、境川につきあたるので、境川CRを走って帰ります。
境川に入ってしまえば、マイテリトリーです。
18:21 境川の鯉のぼり


<4>アフターサイクリング
マクドナルドに寄って、チーズバーガーセットを購入。
18:50 帰宅
家に着くと、マッサージ屋に予約を入れました。
あと1時間しか無いので、急いでシャワーを浴び、ハンバーガーを食べて、アビオスでマッサージ屋に行きました。
60分。
やっぱり、久し振りの長距離サイクリングは疲れましたが、上り坂は刺激的というか、達成感を得られてとても楽しかったです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: