2019/5/4(土)相模の大凧まつりに行ったけど・・・
【天気】晴れ一時どしゃ降り【▶ルートマップ】 出発11:54 帰宅15:40 【走行時間】1:09:55 【走行距離】16.26km 【平均速度】13.9km/h 【最高速度】32.1km/h 【消費カロリー】175kcal | ![]() |
《ルート》
(往路)
自宅⇒座間街道⇒小松原⇒イオンモール座間の先で左折⇒小田急相武台駅前⇒座間市役所入口⇒座間警察前右折⇒座間上宿左折⇒JR相模線相武台下駅⇒新戸会場
(復路)
新戸会場⇒座架衣橋⇒座間下宿⇒北向庚申堂⇒湯快爽快で雨宿り⇒自宅






朝からいい天気。
雨が降るなんて全く考えていませんでした。
天気予報のチェックもせず。
昨日のロングライドの疲れも残っているので、遅い出発。
あんなにいい天気だったのに、午後2時頃から雨粒が落ちてきたので、大凧揚げを諦めて帰りました。
今日も道を間違えたり、帰りにどしゃ降りに遭ったり、踏んだり蹴ったりでした。
☆CONTENTS
<1>今日も道を間違えた
<2>新戸会場
<3>帰り道
<4>アフターサイクリング
<1>今日も道を間違えた
うちから座間街道に出る近道はゲットできました。
小田急線相武台駅の向こう側に出る道は・・・ちょっと違いましたが、次からはわかると思います。
あ、間違えた。県道51号を直進するはずだったのに、道なりに来たら違う道に来てしまいました。
座間警察署の信号で右折して、座間上宿に出ます。
JR相模線の線路の向こう側に行きたい。
相武台下駅の前まで来ると、おそらく相模大凧まつりから駅に向かって戻ってくる人達に出会いました。
人の来る方に向かって行くと、簡単に新戸会場に着くことができました。
会場の手前の自販機でメロンソーダを購入。110円でした。


<2>12:40新戸会場
ここまでの
【走行時間】0:20:51
【走行距離】6.86km
【平均速度】14.0km/h
【最高速度】32.1km/h
【消費カロリー】58kcal














ここは芝桜でも有名な所。まだ名残りがあります。
自転車を人目につかない所に止めておきました。


雨が降ってきたので、大凧揚げは諦めて帰ります。
<3>帰り道
帰りは、来たときと違うルートで帰ろうと思います。
座架衣橋にはスロープを自転車を押して上りました。
橋の上からまつりの会場を撮っていると、雨がさっきよりも降ってきました。


さ、急いで帰ろ。
帰りも道を間違えました。
北向庚申堂で左の道に入るつもりでしたが、どの道だかわからなくなりました。
あ、地図が無い!
リュックの外ポケットに丸めて挿していたため、途中で落としてしまったようです。
悪い勘は案の定はずれて、違う道に入ってしまいました。
道を間違えたと確信したのは、相武台駅の前に出たときです。
帰りはこんな所を通るはずじゃなかった。
雨がまた少し強くなってきたと思ったら、なんと雹(ひょう)が降ってきました。
でも大丈夫。
雹は跳ね返るので、体は濡れません。
家まで持ってくれ。
と思いましたが、雨は急に強くなり、雷も鳴り出しました。
15:03 雨宿り
たまらず、丁度通りかかった湯快爽快の自転車置き場で雨宿りをさせてもらいました。

ここまでの
【走行時間】未記録
【走行距離】14.13km
【平均速度】13.9km/h
【最高速度】32.1km/h
【消費カロリー】156kcal
雨はいっこうに止む気配もありません。
家まであと5分くらいの所です。
多少濡れても帰ろう!
カメラ、スマホ、GPSロガー、MP3を全部リュックの中にしまい、サイコンにビニール袋を被せて、決断。
2~30分雨宿りしたでしょうか。
少し弱まったところで、警備のおじさんにお礼を言って、家に向かいました。
座間街道の路肩は白線や斜めのどぶ板で滑りそうなので、歩道をゆっくり走り、座間街道を抜けてからも気を付けて帰りました。
<4>アフターサイクリング
15:40 帰宅
家に着いた時には、結構濡れていました。
このまま着換えずにすぐスパに行きたいけれど、車に乗ると車のシートが濡れるので、着ている服が少し乾くのを待っていたら、寒くなってきました。
再度家を出たときは、カラッと晴れ上がっていました。
スパでゆっくり温まりました。
後で、北向庚申堂で曲がるべきだった道を確認したら、ここで道を間違えなければ、雨が強くなる前に帰り着けたかもしれないと思いました。
翌日
更にいい天気。
風も強くて絶好の凧揚げ日和です。
この日は、実家に行く約束があり、大凧まつりに行けないのが残念です。
来年に期待しましょう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: