2018/4/3(火)-4/4(水)琵琶湖一周サイクリング 一日目

ジャジャーン!
サイクリングマップ
レンタサイクルショップでもらったパンフレットです。
開くと、こんな地図。
琵琶湖サイクリングマップ
全体図を見るのに重宝しました。
靴下が映ってるのがご愛敬(笑)。

琵琶湖一周サイクリングを決行します!
一周150km。途中1泊して、一日目80km2日目70kmのつもり。
先月の23日に予行演習で約90km走って感覚を思い出しましたが、2日続けてのロングライドはどうなるでしょうか?

一日目の
【天気】快晴 【▶ルートマップ
出発(米原駅)9:37 到着(WEST LAKE HOTEL 可以登楼)18:43

【走行時間】5:22:58
【走行距離】99.75km
【平均速度】18.5km/h
【最高速度】38.4km/h

《ルート》
米原駅⇒入江橋⇒湖北サイクルロード⇒良疇寺(リョウチュジ)⇒豊公園・長浜城⇒ヤンマーびわ工場⇒道の駅 湖北みずどりステーション⇒長浜市西浅井⇒塩津⇒近江湖の辺の道⇒菅浦口⇒赤崎丸子船⇒P海津大崎港⇒マキノサニービーチ⇒今津港⇒針江浜⇒びわ湖こどもの国⇒北船木⇒安曇川(アドガワ)⇒WEST LAKE HOTEL  可以登楼


《米原駅》
お世話になったまなみちゃんと今朝別れ、守山駅からJRの快速に乗り、
8:50 米原駅に到着しました。
既に出で立ちはサイクリングスタイル。
駅のローカーがいっぱいなので、キャリングケースはレンタサイクルショップに預けます。
用意された自転車はリドレーの???。
ヘルメットとパンク応急グッズを無償レンタル。

《出発前》
記念撮影をして、いざ出発。
IMG_1338.jpg

米原駅出発前

米原駅出発前
次の写真に写っているタクシー乗り場を左手に進み、向こうに見える高架の下の地下道を通って線路を潜り、西口に出ます。
米原駅出発前

米原駅出発前
一旦スタートしましたが、サドルを調整し直してもらうためサイクルステーションに戻ります。
サドルを少し前に傾けてもらいました。
さ、仕切り直し。
9:38 スタートです!
米原駅出発前

《迷子》
地下道を通って西口に出たまでは良かったが、方角を間違えてどちらに向かっているかわからなくなりました。
GoogleMapを見ても、琵琶湖がどっちかわからん。
しばらく彷徨い、2回ほど人に尋ねてやっと湖岸にたどり着きました。

《9:58 入江橋》
入江橋

入江橋

入江橋

入江橋

《10:05 湖北サイクルロード》
湖北サイクルロード

土川

土川

《10:18 良疇寺(リョウチュジ)の大仏》
‎おや?牛久の大仏ほどじゃないけど、大きな大仏様が・・・。
ちょっと寄ってみましょう。
良疇寺

良疇寺

良疇寺

《10:35 豊公園・長浜城》
豊公園・長浜城

豊公園

豊公園・長浜城

豊公園

豊公園

豊公園・長浜城

《10:55 桜並木》
桜並木

桜並木

桜並木


《10:57 ヤンマーびわ工場》
このオブジェは地球儀なんですね。
ヤンマーびわ工場
桜並木もグー。
ヤンマーびわ工場桜並木
このあと、子供の頃ヤン坊マン坊天気予報で流れていた懐かしいヤンマーの歌を歌いながら走りました。
「僕の名前はヤン坊、僕の名前はマー坊、ふたり合わせてヤンマーだ、君と僕とでヤンマーだ。農家の・・・・・
 動かす力だヤンマーディーゼル♪ 」。

11:03 大浜~安養寺湖岸緑地
11:03
ここまでの
【走行時間】0:58:14
【走行距離】17.78km
【平均速度】18.3km/h
【最高速度】30.5km/h
11:09
11:20
11:20 桜並木
《11:32 道の駅 湖北みずどりステーション》
道の駅 湖北みずどりステーション
ここまでの
【走行時間】1:15:18
【走行距離】23.95km
【平均速度】19.1km/h
【最高速度】30.5km/h
売店で何か食べるものを買おうかと思いましたが、食べたいと思える物が無く、買わずに出ます。

12:09
12:09
《12:30 長浜市西浅井》
12:30 長浜市西浅井
ここまでの
【走行時間】1:52:43
【走行距離】36.98km
【平均速度】19.6km/h
【最高速度】30.5km/h

《12:45 塩津》
12:45 塩津
ここまでの
【走行時間】2:02:15
【走行距離】40.00km
【平均速度】19.6km/h
【最高速度】38.4km/h
塩津

13:19
13:19

13:19 桜

13:19 桜

《13:34 近江湖の辺の道から見た琵琶湖》
ここまでの
【走行時間】2:42:24
【走行距離】52.72km
【平均速度】19.4km/h
【最高速度】38.4km/h

岬の方に出て、展望台から琵琶湖の景色を撮影したいと思っていました。
ここに来る前、分岐点にあったときGoogleMapで現在地を確認したところ、左に入るべき所で入らずにまっすぐ来てしまいました。
道路に描かれているビワイチのマークに従って来たらそうなってしまったのです。
この分岐点でも、ビワイチマークに従うと、岬に行けそうにありません。
岬、遠いなあ。
途中から、お尻が擦れて痛くなってきました。
あらかじめ調べた150kmコースには、岬に行くルートは入っていないようですが、やっぱりここまで来たら行くしか無いでしょう。
お尻の位置を変えたり上げたりしながら、岬に向かいました。
ちょっと休憩。
近江湖の辺の道

近江湖の辺の道

近江湖の辺の道

《13:44 菅浦口》
ここまでの
【走行時間】2:45:15
【走行距離】53.38km
【平均速度】19.3km/h
【最高速度】38.4km/h

レストラン岬
菅浦口
奥びわ湖名物鴨そばとあったので、いただきました。
鴨そば

菅浦口

菅浦口

菅浦口

菅浦口

菅浦口

菅浦口
さて、ひと休みした後は、展望台に行きたいが・・・。
展望台まで、GoogleMapによると車で10分。
足はまだ持ちそうですが、あと30kmほど走らなければならないのに、もう3時近くて、随分さっきからお尻が痛くて、上の道を走る車体の傾きを見たら、上るファイトが湧きません。
以前の私なら、二度と無いであろうこのチャンスに、行かないはずはないのですが、今の私は、とにかくお尻が痛くてたまらないので、展望台は諦めました。
朝、サドルの傾きを調整してもらい大丈夫だと思ったのですが、長く走っていると擦れて痛くなってきました。
ここまでも、時々お尻を浮かせて痛みを避けながら走ってきましたが、長い上り坂となると、それも難しく思われます。

山側の写真ばかりです。
ここからだって、琵琶湖の眺めは良かったはずなのに。
琵琶湖を撮り忘れるほど、展望台まで行こうかどうしようかと悩んだのがよくわかります。

さっき、左へ入るポイントで間違わなければ、否が応でも勾配のきつい道を走る羽目になっていたと思いますが、幸か不幸か苦しい思いは免れました。

残念ですが、このまま来た道を戻ります。

《14:49 赤崎丸子船P》
14:49 赤崎丸子船P
ここまでの
【走行時間】3:04:30
【走行距離】59.88km
【平均速度】19.4km/h
【最高速度】38.4km/h

赤崎丸子船P

赤崎丸子船P

15:10
15:10

15:10

15:11

《15:19 海津大崎港》
海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港
ここまでの
【走行時間】3:27:27
【走行距離】66.94km
【平均速度】19.3km/h
【最高速度】38.4km/h

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

海津大崎港

《16:09 マキノサニービーチ》
面白い建造物があったので立ち寄りました。
マキノサニービーチ
ところで、借りたロードバイクの名前は何ていうのかしら?
ここで初めて自転車をじっくり見ました。
リドレーのタイヤ

リドレー

リドレーはメーカー名、vittria ZAFFILOはタイヤの名前でしょ?
私のロードバイクはGIANTのAVAILですが、AVAILに相当する車名がわかりません。
トップチューブが短いので、サイクルバッグを前に付けると、立つとき狭くてカメラの出し入れがスムーズにできませんでした。

マキノサニービーチ

マキノサニービーチ

マキノサニービーチ

マキノサニービーチ

マキノサニービーチ

《17:07 今津港》
17:07 今津港

今津港

17:22 針江浜
17:22

17:22

17:22 針江浜

《17:31 藤本太郎兵衛の像
藤本太郎兵衛の像

藤本太郎兵衛の像

《17:43 びわ湖こどもの国》
びわ湖こどもの国

びわ湖こどもの国

びわ湖こどもの国

びわ湖こどもの国

びわ湖こどもの国

《17:54 北船木》
北船木

ここまでの
【走行時間】4:51:11
【走行距離】91.20km
【平均速度】18.7km/h
【最高速度】38.4km/h

さあ、あとはホテルまで行くだけです。
GoogleMapで道を確認し、304号線を進みます。

《18:00 安曇川(アドガワ)》
安曇川

安曇川

安曇川

安曇川

ホテルに電話。
夕飯用意してもらえるか確認するとOK。
疲れたし、お腹空いたから、美味しいものを食べたいです。
冷えた美味しいビールもね。

304号線のどこかでホテルの案内が出ているだろうと、何も考えずに走っていましたが、案内がなかなか現れないので再度GoogleMap。
そのあとはGoogleMapを頼りに進みますが、どこを走っているかわかりません。
ホテルが見えました。
ようやく到着。

《18:43 WEST LAKE HOTEL  可以登楼》
ここまでの
【走行時間】5:22:58
【走行距離】99.75km
【平均速度】18.5km/h
【最高速度】38.4km/h
図らずも、100km近く走ってしまいました。

GPSロガーは知らないうちに電池が切れていました。
どこを走ったか見るのが楽しみだったのに、残念です。

チェックインして部屋に荷物を置いてから、近くのセブンイレブンまで缶ビールと明日の朝食用のパンを歩いて買いに行きました。
明朝は、7時には出発したいのですが、ホテルの朝食は7時からだというので。
WEST LAKE HOTEL  可以登楼

WEST LAKE HOTEL  可以登楼

そして、19:30に夕食。
運ばれてくると、その多さに思わず「わぉ!」と言ってしまいました。
別にビール小グラスをオーダー。
夕食
堀こたつの部屋でひとりで一時間近くかけてゆっくり食事しました。
ビールが回って、お腹いっぱいで、ふぅ~。

部屋のユニットバスでシャワーを浴び、お湯を溜めて足を温めゆっくり浸かりました。
そのあと、持ってきた湿布を足に貼りました。
ビールを350ml2本とツマミにあられを買ってきましたが、もうお腹いっぱいです。
ビールは持ち歩きたくないので、ツマミ無しで頑張って飲みました。
あ~、気持ちいい疲れです。
今日100km近く走破できたのは、昨日まなみちゃんがご馳走してくれた焼き肉のおかげかもしれません。

何時に寝たか憶えていませんが、熟睡できました。
テレビを点けっぱなしで入眠。
4時頃と5時頃目が覚めましたが、6時のアラームには気付かず、6時過ぎに目が覚めて起きました。

ルートマップは、「ふぅのサイクリング~番外編~2018年」のリストからも見ることができます。
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

最新記事
最新コメント
オススメ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ふぅ

Author:ふぅ
バスケットボール、サイクリング、歌が大好き。
たまにギターやリコーダーを演奏、ごくたまに電子ピアノを演奏します。
スポーツ全般興味があります。

メールアドレス:nonboohoo@gmail.com

いらっしゃいませ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR