2020/5/30(土)目的地は相模川 おにぎり美味! by アビオス

【天気】晴れ 強風【▶ルートマップ
         【▶ルートマップ2
 出発14:03 帰宅17:39

【走行時間】2:02:36
【走行距離】34.88km
【平均速度】17.0km/h
【最高速度】37.5km/h
2020/5/30相模川高田橋から
相模川高田橋から

「目的地は相模川」っつったって、相模川はなごうござんす。
2018/10/7(日)馬入ふれあい公園のコスモスを見に行ったけど・・・で相模川沿いを走った時に思ったことを思い出しました。
「《相模川は広々》
相模川は大きいです。
広々として気持ちがいいです。
近いので、チョロッと走りたいときは、境川CRよりも気持ちがいいかもしれません。

それで、相模川沿いを走ろうと思いましたが、長い川、どこを走ろうか。
googleMapで”相模川”を検索すると、
相模川はここ
スマホのナビも同じ所を指したので、ここを目指すことにします、

そして、河川敷で美味しいおにぎりを食べよう。
ウキウキしてきました。
ところが、朝食(と言っても、ダイエット食のフルグラの牛乳掛け)を取りながら、昨日録画した「キングダム」を見たら、面白くて最後まで見たので、出遅れてしまいました。
   

《ルート》
(往路)

自宅⇒県道50号(座間街道)⇒相武台団地入口・県道507号(相武台相模原線)⇒麻溝台8丁目左折⇒峯山霊園右折⇒丁字路左折⇒相陽中前右折・県道46号(相模原茅ヶ崎線)⇒麻溝小学校入口左折・県道52号(相模原町田線)⇒NGロード⇒㈱ギオン相模原センター⇒県道48号(鍛冶屋相模原線)⇒高田橋⇒高田橋際右折・県道511号(太井上依知線)⇒相模川地点

(復路)
相模川地点・県道511号(太井上依知線)⇒高田橋多目的広場⇒高田橋際左折・県道511号(太井上依知線)⇒座架依橋・県道42号(藤沢座間厚木線)⇒座間下宿右折⇒座間二丁目左折⇒星の谷観音坂下左折⇒県道51号(相武台入谷バイパス)⇒座間市役所北⇒自宅

☆CONTENTS
<1>ありゃあ、道を間違えて入ってはいけない所に!
<2>高田橋 往路
<3>目的地相模川
<4>おにぎり食べる
<5>藤木から横道へ
<6>高田橋多目的広場 おにぎり美味!
<7>帰るだけ
<8>アフターサイクリング


<1>ありゃあ、道を間違えて入ってはいけない所に!
スマホのナビに従って、相模川地点を目指します。

14:34 昭和橋を望む
ずっと前に来た道。この眺め、懐かしい。
2020/5/30(土)昭和橋を望む

なんかおかしい
懐かしい思いに浸りながら坂を下って進んで行くと、なんか変。
不安になってキョロキョロしていると、向こうからトラックのお兄ちゃんがクラクションを鳴らして両腕で×印を挙げている。
わぁ、とんでもハップニング!
ナビ(徒歩ルート)の通りに来たはずなのに、とんでもない所に入ってしまっていました。
ここでは詳しくは話せませんが、ルートマップを見るとわかります。
道を間違えたと気付いても、逆戻りすることもできず、このまま進んで抜け口を見つけるしかありません。

14:40 ㈱ギオン相模原センターに救われる
まもなく、門扉は閉まっていましたが、ここを通らせてもらえば抜けられる所がありました。
インターホンを押して助けを求めました。
遠隔操作ですぐ門が開いて中に入ることができました。
しばらく待たされて、守衛さんが来て、もうひとつの門扉の鍵を開けて通らせてくれました。

2020/5/30(土)㈱ギオン相模柄センター 2020/5/30(土)㈱ギオン相模原センター
なてこったい!
でも、優しい守衛さんで良かった。

<2>高田橋 往路
もっと近いと思っていたのに、ナビの先の線がまだまだ長い。
長い下り坂にも遭います。帰りにここを通るのは嫌だなあ。
お腹も空いて来たし、早くおにぎり食べたい。

15:07 やっと高田橋
2020/5/30(土)高田橋から
緊急事態宣言解除後、多くの人が解放感を味わっている様です。
後で調べたら、昨日までこの高田橋多目的広場は車両進入禁止だったようです。

目的地は、この橋を渡って右折です。
2020/5/30(土)高札橋の先は
思ったより遠く感じたので、もう行きたくなくなりましたが、ナビが示す”相模川”とはいったいどんな所なのか見ないと気が済まなくなりました。
あと5kmくらいなので、諦めずに行くことにしました。

<3>目的地相模川
県道511号線
トラックがよく通ります。
緊張しますが、目的地に着くまでは止められません。
結構長いアップダウンがあります。
もう、この道で戻りたくないなあ。

バス停藤木
左に曲がれば、相模原カントリークラブの激坂に行けます。
以前のタフなふぅなら寄り道したかもしれませんが、今のふぅは見向きもしません。

15:24 目的地相模川に到着
2020/5/30(土)相模川地点
目の前の施設はライフホーム城山でした。
2020/5/30(土)相模川地点 ライフホーム城山

隣りは相模原市立湘南小学校。
2020/5/30(土)相模川地点 相模原市立湘南小学校 2020/5/30(土)相模川地点 相模原市立湘南小学校
”体育館”じゃなくて”屋内運動場”なんですね。

おっと、記録忘れるところでした。
ここまでの
【走行時間】1:10:24
【走行距離】20.70km
【平均速度】17.6km/h
【最高速度】37.5km/h

<4>おにぎり食べる
15:34 名音園の下でひと休み
家を出る時からお腹は空いていましたが、相模川の河川敷でおにぎりを食べるのを楽しみに、我慢してきました。
でも、さっき下ってきた長い坂道を思うと、逆に上るにはパワーが不足しています。
ここでガソリンを補充しなければ。

あ~あ、河川軸で食べるのを楽しみしてきたのに・・・。
ブログのタイトルも「目的地は相模川 河川敷でおにぎり美味!」とほぼ決めていたのに・・・。
そうだ、ここで全部食べなければいいんだ!
半分残して、それを河川敷で食べよう。

このおにぎり、黒豆ご飯にあじの干物を焼いてほぐしたものとふりかけを混ぜて、梅干しを入れて、海苔で巻いて、とても美味しいんです。
玄米茶も入れてきました。

2020/5/30(土)名音園 2020/5/30(土)名音園

2020/5/30(土)名音園

おいしいおにぎり半分と玄米茶をお腹に入れて、戻ります。

<5>藤木から横道へ
15:42 藤木から横道へ
おにぎりのおかげか、帰りの上り坂は思ったほど辛くはなかったのですが、藤木で横道を見つけました。
強風と車に煽られるのが嫌なので、横道に入ります。

2020/5/30(土)藤木から横道へ 2020/5/30(土)藤木から横道へ

2020/5/30(土)藤木から横道へ

15:44 新相模原市 合併記念碑
少し進むと、何やら石碑。
2020/5/30(土)藤木から横道へ 2020/5/30(土)新相模原市 合併記念碑

2020/5/30(土)新相模原市 合併記念碑

参照記事”新「相模原市」誕生までのあゆみ

15:48 横道終わり
のんびり走っていましたが、まもなく横道は突き当たります。
2020/5/30(土)横道終わり 2020/5/30(土)横道終わり

2020/5/30(土)横道終わり 

また県道511号線に戻らなければなりません。
2020/5/30(土)県道511号線への道

<6>高田橋多目的広場 おにぎり美味!
15:56 再び高田橋から
2020/5/30(土)高田橋から 復路 2020/5/30(土)高田橋多目的広場

15:59 水郷田名
橋を左に曲がると銅像やら石碑やら並んでいます。
篠崎 隆先生 像
2020/5/30(土)水郷田名
明治四十二年相模原市田名に生まれ、
東京農業大学を卒業後
相模原第一漁業協同組合
相模川漁業協同組合連合会などなど、
水郷田名観光協会等の設立を図り、
相模原の振興発展に尽力
神奈川県議会議員としても七期28年。
昭和58年に「勲三等旭日中綬章」受章
という方らしい。

2020/5/30(土)水郷田名 2020/5/30(土)水郷田名

泳げ鯉のぼり相模川
2020/5/30(土)水郷田名
令和元年を最後に終了しちゃったそうです。
参照記事”いい~さがみはら
私もママチャリで2007年5月4日に見に行きました。
ふぅのママチャリサイクリング”-2007年ー5月4日(金)「泳げ鯉のぼり相模川 相模の大凧」

16:01 高田橋多目的広場 おにぎり美味!
2020/5/30(土)高田橋多目的広場 2020/5/30(土)高田橋多目的広場

2020/5/30(土)高田橋多目的広場

2020/5/30(土)高田橋多目的広場
このベンチに座って、念願のおにぎり!
残りの半分を味わいました。

ここまでの
【走行時間】1:32:14
【走行距離】26.00km
【平均速度】16.9km/h
【最高速度】37.5km/h

お散歩中の初老の男性にベンチに座っていいかと声をかけられました。
あ、すいません。
自転車を動かして席を空けました。
少しおしゃべり。
この辺に平成元年に移り住んで来たそうです。
帰りは、川の左側をゆっくり走って帰ろうかと思うと言ったら、左側の道は続かないと言われ、また高田橋を渡って県道511号線を走ることにしました。

<7>帰るだけ
良く見ると、花壇は鮎が模られているようです。
2020/5/30(土)高田橋から見た花壇

16:25 高田橋際
2020/5/30(土)高田橋際

16:55 座架依橋から
2020/5/30(土)座架依橋から 2020/5/30(土)座架依橋

座架依橋を渡った後、ログが途切れていました。
GPSログのルートマップをリンクしました。
ルートマップ2は”キョリ測”で自分でプロットしたものです。

<8>アフターサイクリング
34kmったら、疲れました。
帰宅後、まず缶ビール1本。
シャワーを浴びて夕飯の野菜サラダを食べて缶ビールをもう1本。
昨日は会社の慰労会で飲み食いしたけど、今日の疲れ具合からしたら、今日こそは、体重減ってるんじゃない?
Get on the health meter.
減ったどーっ!
でもたったの700g。
それでも減った。
まだまだダイエット頑張ります!

BSの「寅さん」を見ました。
失敗したかと思ったログも無事取れたことを確認し、ホッとしましたが、疲れとビールがきいて、もうかったるくてレポート作成に入る気力がありません。

今夜はもうひとつ録画した「ランボー3」を英語で見たら寝ます。

やっぱり、ちょっと疲れるくらいのサイクリングは達成感があっていいね!
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

トンサン : 2020/06/01 (月) 07:28:08

そうかぁ、高田橋のこいのぼり、終わっちゃったんですかぁ。
残念だなぁ、うちの子供たちが小さい時見に来ていました、今度孫を連れて見に行こうと思っていたのに・・・

ふぅ : 2020/06/01 (月) 19:29:46

残念ですよね。
見ておいて良かったと思っています。
雄大で素晴らしかったから。
でも、あの広い川を見たら、鯉のぼりを渡らせたのはかなり大変な作業だったろうと思いました。

くるたまのパパ : 2021/09/12 (日) 04:57:18

ご無沙汰!くるパパだよ、覚えてるかな???
トンサンとかふぅさんとか懐かしい名前が!
皆、元気に活きていたんだね!
俺も元気過ぎるくらいに元気だよ。
また、たまに覗きにくるね!
俺はブログは更新してないけど、Stravaでログを上げてるよ。
良かったら見に来てね!
https://www.strava.com/athletes/12139565

ふぅ : 2021/09/15 (水) 17:47:19

くるたまのパパさん、
お久しぶり!ブリ!buri!
憶えていますとも!
くるたまのパパさんも、お元気そうで何よりです。
よくぞ、私のことを思い出してれましたね。

ログ拝見しました。
過去に遡って見れなかったけど、何か必要な操作はありますか?
地図の赤い線が走ったコースですよね?
海の上にあったりするけど?

返信遅くなってごめんなさい。
投稿しようとしても不具合が出て、しばらく出来ませんでした。

このブログは、サイクリング休戦のため、ずっと更新していません。
最近は、専ら「ふぅのサイクリング&バスケライフ」を更新しています。
仕事とバスケの親の介護の日々です。
また来てね。

ふぅ : 2021/09/15 (水) 23:14:31

追伸
「ふぅのサイクリング&バスケライフ」は
http://nonboohoo.blog91.fc2.com/
です。

管理人のみ通知 :

トラックバック:


最新記事
最新コメント
オススメ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ふぅ

Author:ふぅ
バスケットボール、サイクリング、歌が大好き。
たまにギターやリコーダーを演奏、ごくたまに電子ピアノを演奏します。
スポーツ全般興味があります。

メールアドレス:nonboohoo@gmail.com

いらっしゃいませ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR