2022/3/17(木)ふれあいの森 久しぶりのサイクリング by アビオス
【天気】晴れ 強風【▶ルートマップ】 出発11:57 帰宅13:37 【走行時間】0:49:43 【走行距離】11.95km 【平均速度】14.4km/h 【最高速度】29.9km/h | ![]() ふれあいの森の菜の花 |
今日の一番の目的は、GPSロガーのデータをパソコンに取り込んで、GoogleMapで表示できるか確認することです。
4月に親友アオとバスツアーに行く予定で、その際にGPSロガーのHolux241を使いたいと思ったのですが、最後に使った(2021/11/5(金)二俣川運転免許センター by アビオス)後、データがパソコンに取り込めず、GPSロガーの不具合のためかと思って、新しく買い求めようと思っていました。
ところがネットで検索してみると、サイクリングを始めて最初に買ったガーミン(紛失)は数万円するからNG。
スマホ内蔵のGPSは、バッテリーの消耗が激しいからNG。
なかなかめぼしいものがありません。
ガーミンと組み合わせて使っていたソフトウエア(轍)がありますが、それも使えないと何年も前に諦めていました。
ところが、ふと、そのソフトウエアについて調べてみると、バージョンアップされていることがわかり、最新バージョンをインストールしてみたら、過去のデータをうまく取り込むことができ、轍 ONLINE (- GPSログを写真付きで地図上に表示・共有するサービス)でログを表示することもできました。
最後のログは消してしまったので、新たに出かけてログデーターを取って確かめたいと思ったのです。
少し走るだけでも良かったのですが、どうせ行くなら、今は春、菜の花、桜の季節、花見がてらにサイクリングで足を延ばすことにしました。
夜はバスケをしたいから、軽くね。
《ルート》
(往路)
自宅⇒ログ取り忘れ⇒ふれあいの森
(復路)
大和市コミュニティセンター草柳小学校前左折⇒西鶴間⇒新町右折⇒聖セシリア学園入口左折⇒中央林間一丁目⇒自宅
☆CONTENTS
<1>菜の花はどこ?
<2>GPSロガースイッチ入れ忘れ
<3>ふれあいの森
<4>アフターサイクリング
<1>菜の花はどこ?
前日にパソコンでGoogleマップでルートを確認してスマホに送っておいたので、そのナビに従ってふれあいの森に向かいました。
ふれあいの森は、何度か行ったことがあります。
2011/11/24(木)「小さい秋見つけた~ふれあいの森~泉の森」ダイジェスト
2013/3/4(月)「ぶらりサイクリング~ふれあいの森の梅」ダイジェスト
ナビの矢印がどこを指しているのかわかりにくくて、少し行き来しましたが、なんとかふれあいの森に着きました。
このサイトによると、相鉄線の線路が見えるところに菜の花畑があるようなので、をれを目指して行きましたが、見当たりませんでした。
仕方ないので、少し戻ってふれあいの森に入りました。
<2>GPSロガースイッチ入れ忘れ
入口の横に自転車を置いて、GPSロガーを見ると、なんと!スタートボタンを押し損なっていました(:_;)。
菜の花畑を求めて走った所を後で確認したかったのにぃ。
帰ってから、電源を入れたら自動的にスタートするように設定しました。
<3>ふれあいの森
























































<4>アフターサイクリング
目的を達成しました。
ルートマップを表示することができたので。
手順は次の通りで、ひと頃よりシンプルになりました。

さて、次回のサイクリングはいつになるでしょうか?
3/31追記 スライドショー
プログラム”フォト”で、スライドショーを動画にしてみました。
初チャレンジです。

スポンサーサイト
この記事へのコメント:
さくら : 2022/03/27 (日) 11:07:20
ふぅ : 2022/03/27 (日) 17:06:18
ルートの「聖シシリア学園」→「聖セシリア学園」
訂正しました。
今後ともフォローよろしくお願い致します。