2022/10/27(木)京浜つばさ公園 by アベイル
【天気】快晴【▶ルートマップ】
出発:10:13 帰宅21:29
【走行時間】6:00:00+α
【走行距離】101.57km+α
【平均速度】??.?km/h
【最高速度】39.5km/h
途中、自宅からセオサイクル南林間店までと京浜つばさ公園からサイクルベースあさひ大森店までサイコンが動かなかったので、その間の記録がありません。
今日は、ジムのバスケ仲間であるコマッチャンから誘いを受けたバスケの大会に出るかもしれないので、予め休暇の申請をしていましたが、コマッチャンが仕事で多忙なため一緒に練習に参加できず、顔合わせも無く試合に出ることは考えられないので、今日の用事が無くなりました。
試合に行かないことになればサイクリングでもしようと思って、休暇の申請はそのままにしていました。
幸い、今日はとてもいいお天気です。
目的地は、あまり坂が無くて行ける鶴見川CRを走って、飛行機を見に京浜つばさ公園です。
すぐそばの城南島海浜公園に2007年4月21(土)にママチャリで行っています。⇒「国道246号を上って皇居まで。帰りは東京タワーと飛行機を見て。」
予定ではつばさ公園の後に城南島海浜公園に行くつもりでしたが、時間が無くなったのでやめました。
今日は、ハプニング、アクシデントがあって、だいぶタイムロスがありました。それは、
・サイコンが動かなくて自転車屋に寄ったこと(2回)
・自転車衝突事故
・自転車調整のために自転車屋に寄ったこと
・帰り道、暗い中で迷子になったこと
・自転車のライトの光が弱くて鶴見川CRが暗く、スピードが出せなかったこと
飛行機を観に行ったけどあまり大きく見ることもできず面白くありませんでした。
帰り道を走りながら、今日はメインイベントが無くてつまらなかったなあ、と思いつつ、それでもハプニング、アクシデントがあったので話のネタはできたなあ、と思いました。
《ルート》
(往路)
自宅⇒セオサイクル⇒鶴間中学校前左折⇒中央林間右折⇒座間街道⇒観音寺前右折⇒八王子海道⇒目黒交番前左折⇒環状4号⇒十日市場駅北側右折⇒恩田川CR⇒落合橋⇒鶴見川CR⇒佐江戸公園⇒矢上川橋⇒111号⇒神奈川県道14号(尻手黒川道路)⇒矢上右折⇒ガス橋通り⇒ガス橋⇒ガス橋交番前右折⇒ママチャリと衝突⇒武蔵新田駅前右折⇒環八通り⇒スポーツ車の店ヒラタ⇒梅屋敷梅交会商店街;ぷらもーる梅屋敷⇒東蒲通り⇒大森中児童館西直進⇒左折(国道131号⇒大森第一小学校前右折⇒大森東避難橋⇒京和橋⇒北大通り⇒京浜つばさ公園
(復路)
京浜つばさ公園⇒北大通り⇒京和橋⇒環七通り⇒美原通り⇒国道15号(第一京浜)⇒ファミリーマート大森東産業道路店⇒サイクルベースあさひ⇒梅屋敷入口右折⇒梅屋敷梅交会商店街;ぷらもーる梅屋敷⇒東宝医大通り⇒あやめ橋右折⇒多摩堤通り⇒蒲田五丁目左折⇒京急蒲田駅前右折⇒環八通り⇒環八を左手に下りる⇒左折して国道1号線(第二京浜)へ⇒吉野家1号線川崎遠藤町店の前⇒尻手右折⇒尻手黒川道路⇒末吉橋⇒鶴見川CR⇒鳥山川CR⇒神奈川県道13号⇒鶴見川CR⇒恩田川CR⇒環状4号⇒目黒交番前右折⇒観音寺前左折⇒自宅
☆CONTENTS
<1>一度目のタイムロス サイコンが動かない
<2>往路 恩田川サイクリングロード&鶴見川サイクリングロード
<3>往路 矢上橋から京浜つばさ公園まで
<4>京浜つばさ公園
<5>復路 京浜つばさ公園から鶴見川サイクリングロードまで
<6>復路 鶴見川サイクリングロードから自宅まで
<7>アフターサイクリング
出発:10:13 帰宅21:29
【走行時間】6:00:00+α
【走行距離】101.57km+α
【平均速度】??.?km/h
【最高速度】39.5km/h
途中、自宅からセオサイクル南林間店までと京浜つばさ公園からサイクルベースあさひ大森店までサイコンが動かなかったので、その間の記録がありません。
今日は、ジムのバスケ仲間であるコマッチャンから誘いを受けたバスケの大会に出るかもしれないので、予め休暇の申請をしていましたが、コマッチャンが仕事で多忙なため一緒に練習に参加できず、顔合わせも無く試合に出ることは考えられないので、今日の用事が無くなりました。
試合に行かないことになればサイクリングでもしようと思って、休暇の申請はそのままにしていました。
幸い、今日はとてもいいお天気です。
目的地は、あまり坂が無くて行ける鶴見川CRを走って、飛行機を見に京浜つばさ公園です。
すぐそばの城南島海浜公園に2007年4月21(土)にママチャリで行っています。⇒「国道246号を上って皇居まで。帰りは東京タワーと飛行機を見て。」
予定ではつばさ公園の後に城南島海浜公園に行くつもりでしたが、時間が無くなったのでやめました。
今日は、ハプニング、アクシデントがあって、だいぶタイムロスがありました。それは、
・サイコンが動かなくて自転車屋に寄ったこと(2回)
・自転車衝突事故
・自転車調整のために自転車屋に寄ったこと
・帰り道、暗い中で迷子になったこと
・自転車のライトの光が弱くて鶴見川CRが暗く、スピードが出せなかったこと
飛行機を観に行ったけどあまり大きく見ることもできず面白くありませんでした。
帰り道を走りながら、今日はメインイベントが無くてつまらなかったなあ、と思いつつ、それでもハプニング、アクシデントがあったので話のネタはできたなあ、と思いました。
《ルート》
(往路)
自宅⇒セオサイクル⇒鶴間中学校前左折⇒中央林間右折⇒座間街道⇒観音寺前右折⇒八王子海道⇒目黒交番前左折⇒環状4号⇒十日市場駅北側右折⇒恩田川CR⇒落合橋⇒鶴見川CR⇒佐江戸公園⇒矢上川橋⇒111号⇒神奈川県道14号(尻手黒川道路)⇒矢上右折⇒ガス橋通り⇒ガス橋⇒ガス橋交番前右折⇒ママチャリと衝突⇒武蔵新田駅前右折⇒環八通り⇒スポーツ車の店ヒラタ⇒梅屋敷梅交会商店街;ぷらもーる梅屋敷⇒東蒲通り⇒大森中児童館西直進⇒左折(国道131号⇒大森第一小学校前右折⇒大森東避難橋⇒京和橋⇒北大通り⇒京浜つばさ公園
(復路)
京浜つばさ公園⇒北大通り⇒京和橋⇒環七通り⇒美原通り⇒国道15号(第一京浜)⇒ファミリーマート大森東産業道路店⇒サイクルベースあさひ⇒梅屋敷入口右折⇒梅屋敷梅交会商店街;ぷらもーる梅屋敷⇒東宝医大通り⇒あやめ橋右折⇒多摩堤通り⇒蒲田五丁目左折⇒京急蒲田駅前右折⇒環八通り⇒環八を左手に下りる⇒左折して国道1号線(第二京浜)へ⇒吉野家1号線川崎遠藤町店の前⇒尻手右折⇒尻手黒川道路⇒末吉橋⇒鶴見川CR⇒鳥山川CR⇒神奈川県道13号⇒鶴見川CR⇒恩田川CR⇒環状4号⇒目黒交番前右折⇒観音寺前左折⇒自宅
☆CONTENTS
<1>一度目のタイムロス サイコンが動かない
<2>往路 恩田川サイクリングロード&鶴見川サイクリングロード
<3>往路 矢上橋から京浜つばさ公園まで
<4>京浜つばさ公園
<5>復路 京浜つばさ公園から鶴見川サイクリングロードまで
<6>復路 鶴見川サイクリングロードから自宅まで
<7>アフターサイクリング
<1>一度目のタイムロス サイコンが動かない
10:13自宅発
スタート後しばらくしてサイコンを見ると、数字が動いていません!
センサーの向きを変えてみましたがダメ。
りんかんモールでショートカットした時気付いたので、セオサイクル南林間店に向かいました。
10:20セオサイクル南林間店

店員さんが「センサーが離れすぎです。」と言ってちょこっと動かしただけですぐ直りました。
環状4号線はアップダウンの繰り返し
八王子街道を目黒交番前で左折して環状4号に入ります。
この道は坂道を上ったり下りたりの繰り返しが多い道です。
ギアを駆使しながらクリアしました。
11:10十日市場駅北側

ここまでの
【走行時間】0:32:44
【走行距離】6.4km
【平均速度】15.8km/h
【最高速度】39.5km/h
<2>往路 恩田川サイクリングロード&鶴見川サイクリングロード
11:13恩田川CRに入ります



11:19鶴見川 秋を感じる薄

11:30佐江戸おちあい公園

ここまでの
【走行時間】0:51:26
【走行距離】14.19km
【平均速度】16.5km/h
【最高速度】39.5km/h
11:32薄

11:38河口から18.5km

11:38鴨池大橋

11:38パナソニック コネクト(株) 佐江戸拠点

11:51少し広くなったところで小休止

日産スタジアムを望む

11:58亀甲橋

暑くなってきたので、ここで袖なしジャケットを脱ぎました。
11:58ザ・新横浜

12:18大綱橋

鶴見川から分かれてきました。
12:34矢上川の看板と矢上川


<3>往路 矢上川橋から京浜つばさ公園まで
12:35矢上川橋

ここから先はスマホアプリのナビに従って走ります。
だから、どこをどう走っているのかわかっていません。
12:59南武線平間駅踏切

13:23ガス橋を渡った後

ガス橋の途中で川崎から東京都に入りました。
ここまでの
【走行時間】1:51:57
【走行距離】31.64km
【平均速度】16.9km/h
【最高速度】39.5km/h
2回目のタイムロス~衝突事故-自転車調整
13:15ママチャリと衝突
詳細はこちら「若い女は自己中か?」。
別れた後見ると、ギアチェーンが外れていました。
チェーンを直し、アベイル君に跨って再出発。
大丈夫の様です。
ところがしばらくすると、変な音がしました。
ペダルを漕ぐとカラカラという音。
ベダルを回さずタイヤが回るだけならその音はしません。
まだ目的地にも着かず、帰りも時間が長いのに、このままでは不安です。
鶴見川CRを抜けてから、目的地を京浜つばさ公園にしてスマホナビに従いながらやって来ましたが、犬の散歩をしている女性に近くに自転車屋が無いか尋ねました。
自転車屋はわからず、バイク屋なら近くにある、自転車も少しは直せるんじゃないかしら、と店名はわからないけどバイク屋を教えてくれました。
「ありがとうございました。」連れていたワンちゃん(白いけどブルドッグみたいな顔)にも「ありがとね。」と声をかけました。
言われた通りに行きましたがわからず、スマホで近くのバイク屋を検索するとモトリキというお店がすぐそばにあったのでそこに行きました。
が、修理できる人は外出中で、店番をしていた年配の女性が、スポーツ車の専門店ヒラタを教えてくれました。
13:50スポーツ車専門店ヒラタ
ここまでの
【走行時間】2:15:38
【走行距離】36.51km
【平均速度】16.1km/h
【最高速度】39.5km/h
店員はひとり、先客の女性がひとり居ました。
愛想の無い店員でしたが、専門店というだけあって、技術は本物のような感じがしました。
上記のリンク先のサイトの口コミでも「店員の態度が最悪」と書かれていましたが、「店主の方は愛想のいい方ではありませんが、腕は確かです。」とも書かれていました。
ギアチェンジの仕方が悪い、最初にちゃんと教わらなかったか?と言われました。
音の原因を消してくれて、私は気付かなかったのですがハンドルも曲がっていると言って直してくれました。
また、ブレーキが甘いとも。
ブレーキの効き目が悪いと思ったことはありませんでした。
効きすぎると、急ブレーキをかけた時に体が飛ばされて自損事故に遭った人の話も聞いたことがあるので、効きすぎも良くないのだと思っていました。
でも、確かに、先程の衝突事故の時はブレーキが効きませんでした。
ただ、ロードバイクにはブレーキレバーが三か所にあって、一番握りにくい所を掴んでいたせいだと思いました。
ブレーキも調整してくれました。
これで安心です。
手数料は千円でした。
14:25ヒラタを出る
あ、いけない、またGPSロガーを再スタートさせるのを忘れていました。
ヒラタから梅屋敷通りまでどの道を通ったのかわかりません。
でも、こんな道を通りました。

自転車事故のおかげで1時間ほど余計な時間を過ごしてしまいました。
でも、アンラッキーなことが起きましたが、スポーツ車専門のお店がすぐ見つかって、自転車を調整してくれたことはとてもラッキーでした。
なんだか不思議な運命。
この先は、京浜つばさ公園を目指すのみ。
でも、お腹空きました。
公園近くで食料をゲットできないかもしれないので、その前に食料を調達せねば。
14:16梅屋敷通り

14:21ブーランジェリーボルーヌ梅屋敷店

ここで昼食のパンを買いました。
チーズたっぷりバジルフランス450円(税抜)
ごろっとさつまのたっぷりクリームパン260円(税抜)
ラタトゥイユのタルティーヌ390円(税抜)
1個は帰宅後食べました。
さて、この先もナビの言うがまま。
どこを走っているのかわかりません。
14:42大森東避難橋



14:49京和橋

<4>京浜つばさ公園
15:04京浜つばさ公園
やっと到着しました。(′∇`)~3 ハァー
ここまでの
【走行時間】2:47:42
【走行距離】41.74km
【平均速度】14.9km/h
【最高速度】39.5km/h
あぁ、お腹空いた。
飛行機は大きく見えないからつまらないなあ。
ネット情報によると、隣りの城南島海浜公園の方が飛行機が大きく見えるとありましたが、もう時間も遅いから行くのはやめます。
ここまで、5時間くらいかかってきたから今から帰っても遅い時間になってしまいます。
ジムのスパに入りたいから、ジムが閉まる前に帰りたい。
***********************************************
この記事を書きながら改めて調べたら、自転車で20分で行ける近さでした。行っても良かったかなあと、いささか後悔の念。
でも後悔先に立たず。いつかまた、日の長い季節に行ってみたいと思います。
「光の当たり方は午前は逆光気味で、午後から順光になります。
特におすすめの時間帯は夕方で、いい感じに機体に光が当たります。」
と言うことなので。
***********************************************
















ガソリン(食事)補給OK。
トイレはきれい。自転車ごと個室に入れます。
<5>復路 京浜つばさ公園から鶴見川サイクリングロードまで
さ、帰ります。
でも、ここまでナビに言われる通り来たから道がわかりません。
ナビのせいでスマホのバッテリーも45%ほどしか残っていません。
縮尺1/30000の地図帳を広げて帰りのルートを模索します。
16:12京浜つばさ公園発
またサイコンが動かない!
なんてこったい、またサイコンが動きません。
バッテリー切れかもしれません。
あ~あ、今日はつまんないなあ。
16:27京和橋
あっ!富士山🗻



つまらないと落胆していた時に富士山!🗻
大きなご褒美をいただいたような気分になりました。
17:03ファミリーマート 大森東産業道路店
ここでボタン電池を購入。
サイコンのセンサー側の電池で、ひとつで十分ですが2個入りしか売っていないのでそれにしました。
当分不要だと思ったもう一つの電池が後で役に立ったのはラッキーでした。
でも、電池を入れ替えてもサイコンは稼働しませんでした(:_;)。
17:17サイクルベースあさひ大森店
3回目のタイムロス
思いがけなく、通り道にサイクルベースあさひがありました。
若い男性店員さん。
とても感じがいい。
センサーの向きが悪いせいでもなく、センサーの電池のせいでもなければ、サイコン本体のバッテリー切れかもしれないと。
ラッキー!さっき要らないと思ったけど、もう1個電池があります!
そして、電池を交換したら、動きました!(^_^)v
サイコンの時計も時間を合わせてくれました。
お代は要らないとのことです。
ありがとうございました。
10分ほどでお店を出ました。
スマホのバッテリーは残り少ないので、現在地を確認する時だけ見て、後は紙の地図を見ながら進みます。
18:22吉野家1号線川崎遠藤町店で飲み物を買う

<6>復路 鶴見川サイクリングロードから自宅まで
矢向中学校の近くで鶴見川CRに入ります。
末吉橋を渡って左岸側に行きます。
自転車のライトの灯りが弱くて、暗くてスピードが出せません。
鳥山川沿いに進んでしまったので、鶴見川CRに戻ろうとしますが、道に迷ってしまいました。
現在地を確認するも、暗くて道がよくわかりません。
少し行ったり来たりして、やっと鶴見川CRに戻れました。
あとは来た道を戻り、
21:29帰宅
サイクルベースあさひからここまでの
【走行時間】3:02:07
【走行距離】25.90km
【平均速度】8.5km/h
【最高速度】19.2km/h
<7>アフターサイクリング
スパに入るため、車でジムに行きます。
三和で買い物したかったけど、22時の閉店に間に合わないので、買い物はせずジムの駐車場に車を止めました。
今日の出費は
ブーランジェリーボヌール梅屋敷店 1,193円
スポーツ車専門店ヒラタ アベイル調整1,000円
ファミリーマート大森東産業道路店 コイン電池2個入りCR2032 653円
飲み物代280円
合計3,126円でした。
ところで、今日は走行中ヘルメットが何度も前にずれ落ちてきました。
最近体重は3~4kg、ウエストは5cmくらい痩せましたが、痩せると頭も痩せるのでしょうか?
最後に、今日のスライドショーを含めた動画の再生リストを掲載します。
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
トンサン : 2022/11/16 (水) 12:17:45
シニアサイクリングの域を越えていますね。
途中いろいろとあったようですが、最終的には自転車も整備され、サイコンも使えるようになったので、結果オーライですね。
ふぅ : 2022/11/19 (土) 11:40:08
コメントありがとうございます。
風邪をひかれたようですが、快復されてトンサンもサイクリングを続けてお元気なご様子で何よりです。
シニアサイクリングと銘打ってはいますが、その由来は私がシニアの年齢であることであって、私なりのシニアサイクリングを楽しんでいます。
いわゆるシニアのイメージにとらわれず、シニアでもこんなに頑張れるよ、というメッセージを込めて、
バスケットボールもサイクリングもいつまで続けられるか、気力と体力が続く限り挑戦していくつもりです。
でも、さすがに10年前とは大きく変わっています。
以前は急坂を見ると喜んで上ったものですが、今は上り坂を避けています(笑)。
過去のレポートを見返すと、よくこんな遠くまで行ったなあ、よくこんな坂道を上ったなあ、と我ながら驚くと言うかあきれることが少なくありません。
一番しんどいのは、スライドショーの作成とルートマップの作成の面倒くささです。
でも、それも前期高齢者に突入した身として、脳トレと思って根気よく続けたいと思っています。
引き続き、ご愛顧よろしくお願いいたします。