2023年初日の出 in 江ノ島 & 初詣二伝寺 with 長兄
【天気】くもりのち晴れ【▶ルートマップ】
実家出発:5:45 実家に戻る9:55
【走行時間】2:00:45
【走行距離】25.04km
【平均速度】12.9km/h
【最高速度】28.6km/h
またダメでした、GPSログ。
ルートマップは、立ち寄った場所だけ手でプロットして作成しました。
母が昨年3月に田谷にある特養に入居してから、それまで母と暮らしてくれていた長兄がそのまま実家に残って家を守ってくれています。
兄の嫁は、中部地方周辺で歌手活動をしているため、兄は自宅に家族を残して来ています。
鳳城朋美オフィシャルサイト
兄は体調を崩しがちでしたが、昨年の11月頃から電動アシスト自転車でのサイクリングにハマり出し、とても元気になって身内のグループラインにその様子を投稿するようになりました。
兄が元気になってとても嬉しく思っています。
そこで、今年の元旦に一緒に初日の出を見にサイクリングしようということになりました。
最初は、私は自宅から自転車で実家に行くつもりでしたが、パソコンも持って行きたかったので、自転車を載せて車で向かいました。
大晦日に家事などを済ませてから、夕方実家に行きました。
ずっと断酒していましたが、今日だけ兄とビールで乾杯。
就寝は0時を過ぎてしまいました。
2010年には私ひとりでママチャリで行ったことがあります。
スライドショー「2010年初日の出 in 江ノ島」
動画「2010/1/1(金)2010年元旦」
初日の出を見た後は藤沢にある菩提寺に初詣をし、お墓参りもしました。
《ルート》
実家⇒手広⇒小動⇒6:41国道134号線江ノ島⇒境川⇒8:21二伝寺⇒8:27渡内日枝神社⇒ファミリーマート渡内店⇒二伝寺⇒ローソン栄飯島店⇒実家
☆CONTENTS
<1>電動アシスト自転車とクロスバイクアビオスプレーヤー
<2>初日の出と富士山 in 江ノ島
<3>初詣とお墓参り in 二伝寺
<4>アフターサイクリング
実家出発:5:45 実家に戻る9:55
【走行時間】2:00:45
【走行距離】25.04km
【平均速度】12.9km/h
【最高速度】28.6km/h
またダメでした、GPSログ。
ルートマップは、立ち寄った場所だけ手でプロットして作成しました。
母が昨年3月に田谷にある特養に入居してから、それまで母と暮らしてくれていた長兄がそのまま実家に残って家を守ってくれています。
兄の嫁は、中部地方周辺で歌手活動をしているため、兄は自宅に家族を残して来ています。
鳳城朋美オフィシャルサイト
兄は体調を崩しがちでしたが、昨年の11月頃から電動アシスト自転車でのサイクリングにハマり出し、とても元気になって身内のグループラインにその様子を投稿するようになりました。
兄が元気になってとても嬉しく思っています。
そこで、今年の元旦に一緒に初日の出を見にサイクリングしようということになりました。
最初は、私は自宅から自転車で実家に行くつもりでしたが、パソコンも持って行きたかったので、自転車を載せて車で向かいました。
大晦日に家事などを済ませてから、夕方実家に行きました。
ずっと断酒していましたが、今日だけ兄とビールで乾杯。
就寝は0時を過ぎてしまいました。
2010年には私ひとりでママチャリで行ったことがあります。
スライドショー「2010年初日の出 in 江ノ島」
動画「2010/1/1(金)2010年元旦」
初日の出を見た後は藤沢にある菩提寺に初詣をし、お墓参りもしました。
《ルート》
実家⇒手広⇒小動⇒6:41国道134号線江ノ島⇒境川⇒8:21二伝寺⇒8:27渡内日枝神社⇒ファミリーマート渡内店⇒二伝寺⇒ローソン栄飯島店⇒実家
☆CONTENTS
<1>電動アシスト自転車とクロスバイクアビオスプレーヤー
<2>初日の出と富士山 in 江ノ島
<3>初詣とお墓参り in 二伝寺
<4>アフターサイクリング
<1>電動アシスト自転車とクロスバイクアビオスプレーヤー

兄の電動アシスト自転車(パナソニック)・3段変速

ふぅのアビオスプレーヤー・14段変速
4:45起床
食欲無く、ホットカフェオレだけ飲んで
5:45出発!
実家を出てからしばらく殆ど平坦な道でした。
兄が前を走り、スピードは兄のペースでゆっくりです。
寒い!
最初リュックを背負って毛糸の手袋だけしていましたが、手が冷たくてジンジン痛くなってきました。
足先も。
背負っていたリュックを籠に入れたら背中が寒い!
止まると兄から離れてしまうのでしばらく我慢。
手広の交差点を過ぎてしばらくすると、上り坂になりました。
ここは、私もギアチェンジしなければきつい斜度です。
ところが、ギアチェンジしようとしたら、前かごに入れたリュックに繋げていたカメラの紐が絡まってチェンジできず、兄から大きく遅れてしまいました。
電動アシスト自転車は、平坦な道は速いわけではありませんが、上り坂のなんと楽そうなこと!
クロスバイクがママチャリみたいにさえ感じてしまいます。
れっきとしたスポーツバイクなんですけど!
上り坂を電動アシストはスーッと上って行きますが、アビオス君は、坂の手前から助走してギアを徐々に軽くしながらエッチラオッチラ上っていました。
でも、今日は何度かそんな坂道を上るうちに、最近は避けていた登坂がまた楽しくなってきました。
ロードバイクのビンディングペダルだと急坂は怖いけど、アビオスくんは簡単に足を着けるので、ギリギリまで頑張れます。
急坂が怖いのは、膝が不安だからですが、急坂でなければ、まだまだ頑張れます。
<2>初日の出と富士山 in 江ノ島
6:41江ノ島 国道134号線沿い
ここまでの
【走行時間】00:38:11
【走行距離】9.12km
【平均速度】14.3km/h
【最高速度】28.6km/h
新型コロナ制限も緩くなり、人々も慣れてきたのか、12年前と変わらぬ人出。
歩道に上がり、自転車を停めて日の出を待ちます。
うぅ、手が冷たい。
毛糸の手袋と大きな手袋を重ねて着けます。

でも、これじゃあ、カメラのシャッターが押せない(:_;)
持って来たミニホッカイロもあまり効きません。
スライドショー「2023年初日の出 in 江ノ島」
おっ!曇ってると思いましたが、富士山が見えます。
もう少しよく見える所まで移動しましょう。
信号を渡って自転車を停め、歩いて行きました。
スライドショー「2023年片瀬江ノ島駅入口の近くから富士山」
<3>初詣とお墓参り in 二伝寺
富士山をお腹いっぱい観賞したので、富士山ビューポイントの稲村ケ崎はパス。
道路も車で渋滞してるので自転車も渋滞に巻き込まれそうだから。
初詣とお墓参りのために二伝寺に向かいます。
片瀬江ノ島駅の横から境川沿いを走ります。
8:06アズビル(株)の温度と湿度表示

1.2℃、て寒いわけだ。
まだ手足が冷たくてジンジンしています。
湿度は随分高いのね。
8:21二伝寺
ここまでの
【走行時間】01:22:06
【走行距離】17.19km
【平均速度】12.5km/h
【最高速度】28.6km/h
二伝寺に着きましたが、供花とお供え物を持ってきてなかったので、買いに行きます。
コンビニに向かう途中に神社がありました。
8:27渡内日枝神社

兄は上まで行って初詣をしましたが、私は昇りませんでした。
近くのコンビニをスマホで検索しています。
ファミリーマート渡内店で供花とお供えのお酒と自分の温かい飲み物を買いました。
二伝寺に戻ります。
富士山がきれいに見えます。

お墓参り


ここではプチ登坂をエンジョイしました。
スライドショー「2023年元旦渡内日枝神社と二伝寺」
プチ登坂
さあ、実家に戻ります。
二伝寺近くの坂を楽しんで。
私が先に上って坂を下り、下で待ちます。
兄にスマホホルダーを自転車に装着して撮影してもらいました。
私だったら、下り坂も撮影していたけど・・・。
動画「プチ坂」(撮影:兄)
<4>アフターサイクリング
9:52ローソン栄飯島店で買い物
ノンアルコールビールとビールのツマミを買いました。
年越しそば?

昨晩はその前の食事でお腹いっぱいになり、年越しそばを食べられませんでした。
今日は寒いので、温かいおそばが嬉しい。
朝から何も食べていないので、お腹が空きました。
インスタントカップそば(初めて見た)ですが、美味しかったです。
兄が用意してくれた昆布巻き(にしん、鮭、シシャモの卵)と伊達巻もいただきました。
昆布巻きは、母の生まれた富山県の郷土料理で、私は子供の頃から好きでした。

ボロボロの靴
日頃履いているカジュアルシューズは靴底が滑りやすく長距離には向かないので、ジョギングシューズを履きました。
が、履いてみると靴底が剝がれています。
よくこんなのを捨てずにいたなあと思うくらい。
自宅で履いた時は気付かず、そのまま履いて来ました。
今日はこの靴しかないので、テープで留めてサイクリングをしました。


午後1時過ぎに実家を出て、2時25分に帰宅しました。
ボロ靴は捨てました。
動画再生リスト「2023年元旦」
スポンサーサイト
この記事へのコメント: