2022/12/1(木)イチョウ色を身につけて紅葉の鎌倉へ by アベイル

【天気】くもり時々霧雨【ルートマップ
 出発:11:17 帰宅21:29(前回と帰宅時刻が全く同じなのはスゴい偶然)

【走行時間】4:58:36
【走行距離】47.14km
【平均速度】9.4km/h
【最高速度】18.0km/h

またダメでした、GPSログ。
あとでどこを走ったか見るのがいつも楽しみだったのに。とても残念です。
ルートマップは、立ち寄った場所だけ手でプロットして作成しました。

最初の計画は、横浜公園周辺の紅葉を観に行くことでしたが、前日に改めて神奈川県の紅葉名所を調べたら、あるじゃないの近くに、鎌倉が。
ということで、イチョウ色の服を着て、鎌倉の紅葉を観に行くことにしました。

鎌倉へ自転車で行ったことは何度かあります。
ふぅのママチャリサイクリグ
2006年12月2(土)「鎌倉に紅葉を見に行こう。 海軍道路~18号線(環状4号線)~実家~鎌倉~467号線~40号線~海軍道路」
2007年6月2日(土)「引地川を通って湘南海岸へ 紫陽花を観に鎌倉へ」
2008年2月23日(土)「梅を撮りに鎌倉へ」
2008年6月15日(日)「鎌倉成就院と妙本寺のあじさい」

ふぅのアビオスサイクリング
2009年1月18日(日)「鶴岡八幡宮のぼたん園」
2009年10月4日(日)「鎌倉11寺お花巡り」
2010年11月28日(日)「銀杏色に身を包み遊行寺の大銀杏とツーショット~長谷寺ライトアップ」
2020年4月29日(水)「新型コロナなんかコンニャロめ 境川CR走って遊行寺まで by アビオス

ふぅのアベイルサイクリング
2019年8月11日(日)「久しぶりのサイクリングは鎌倉宝戒寺と杉本寺へ」

《ルート》
(往路)
自宅⇒大和橋(境川CR)⇒12:50遊水地公園⇒13:12遊行寺⇒14:26円覚寺⇒15:08明月院⇒15:36建長寺⇒15:44鶴岡八幡宮⇒16:01鎌倉宮⇒16:36長谷寺

(復路)
17時過ぎ長谷寺発⇒17:56稲村ケ崎⇒18:26小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅⇒江ノ島おさかなセンター⇒境川CR⇒大和橋⇒自宅

☆CONTENTS
<1>準備と失敗
<2>出発から境川CR
<3>遊行寺~円覚寺~明月院~建長寺~鶴岡八幡宮~鎌倉宮~長谷寺
<4>帰り道
<5>アフターサイクリング

>>続きを読む

2022/10/27(木)京浜つばさ公園 by アベイル

【天気】快晴【▶ルートマップ
 出発:10:13 帰宅21:29

【走行時間】6:00:00+α
【走行距離】101.57km+α
【平均速度】??.?km/h
【最高速度】39.5km/h
途中、自宅からセオサイクル南林間店までと京浜つばさ公園からサイクルベースあさひ大森店までサイコンが動かなかったので、その間の記録がありません。

今日は、ジムのバスケ仲間であるコマッチャンから誘いを受けたバスケの大会に出るかもしれないので、予め休暇の申請をしていましたが、コマッチャンが仕事で多忙なため一緒に練習に参加できず、顔合わせも無く試合に出ることは考えられないので、今日の用事が無くなりました。
試合に行かないことになればサイクリングでもしようと思って、休暇の申請はそのままにしていました。
幸い、今日はとてもいいお天気です。

目的地は、あまり坂が無くて行ける鶴見川CRを走って、飛行機を見に京浜つばさ公園です。
すぐそばの城南島海浜公園に2007年4月21(土)にママチャリで行っています。⇒「国道246号を上って皇居まで。帰りは東京タワーと飛行機を見て。
予定ではつばさ公園の後に城南島海浜公園に行くつもりでしたが、時間が無くなったのでやめました。

今日は、ハプニング、アクシデントがあって、だいぶタイムロスがありました。それは、
・サイコンが動かなくて自転車屋に寄ったこと(2回)
・自転車衝突事故
・自転車調整のために自転車屋に寄ったこと
・帰り道、暗い中で迷子になったこと
・自転車のライトの光が弱くて鶴見川CRが暗く、スピードが出せなかったこと

飛行機を観に行ったけどあまり大きく見ることもできず面白くありませんでした。
帰り道を走りながら、今日はメインイベントが無くてつまらなかったなあ、と思いつつ、それでもハプニング、アクシデントがあったので話のネタはできたなあ、と思いました。

《ルート》
(往路)
自宅⇒セオサイクル⇒鶴間中学校前左折⇒中央林間右折⇒座間街道⇒観音寺前右折⇒八王子海道⇒目黒交番前左折⇒環状4号⇒十日市場駅北側右折⇒恩田川CR⇒落合橋⇒鶴見川CR⇒佐江戸公園⇒矢上川橋⇒111号⇒神奈川県道14号(尻手黒川道路)⇒矢上右折⇒ガス橋通り⇒ガス橋⇒ガス橋交番前右折⇒ママチャリと衝突⇒武蔵新田駅前右折⇒環八通り⇒スポーツ車の店ヒラタ⇒梅屋敷梅交会商店街;ぷらもーる梅屋敷⇒東蒲通り⇒大森中児童館西直進⇒左折(国道131号⇒大森第一小学校前右折⇒大森東避難橋⇒京和橋⇒北大通り⇒京浜つばさ公園

(復路)
京浜つばさ公園⇒北大通り⇒京和橋⇒環七通り⇒美原通り⇒国道15号(第一京浜)⇒ファミリーマート大森東産業道路店⇒サイクルベースあさひ⇒梅屋敷入口右折⇒梅屋敷梅交会商店街;ぷらもーる梅屋敷⇒東宝医大通り⇒あやめ橋右折⇒多摩堤通り⇒蒲田五丁目左折⇒京急蒲田駅前右折⇒環八通り⇒環八を左手に下りる⇒左折して国道1号線(第二京浜)へ⇒吉野家1号線川崎遠藤町店の前⇒尻手右折⇒尻手黒川道路⇒末吉橋⇒鶴見川CR⇒鳥山川CR⇒神奈川県道13号⇒鶴見川CR⇒恩田川CR⇒環状4号⇒目黒交番前右折⇒観音寺前左折⇒自宅

☆CONTENTS
<1>一度目のタイムロス サイコンが動かない
<2>往路 恩田川サイクリングロード&鶴見川サイクリングロード
<3>往路 矢上橋から京浜つばさ公園まで
<4>京浜つばさ公園
<5>復路 京浜つばさ公園から鶴見川サイクリングロードまで
<6>復路 鶴見川サイクリングロードから自宅まで
<7>アフターサイクリング

>>続きを読む

2022/10/2(日)彼岸花を観に相模原北公園&常泉寺 by アベイル

【天気】晴れ 時々やや強風【▶ルートマップ(復路のみ)
 出発:9:43 帰宅16:47

【走行時間】3:34:14
【走行距離】56.04km
【平均速度】15.6km/h
【最高速度】34.6km/h

仕事3連休の中日にロードバイクのアベイルくんで彼岸花を観に行くことにしました。
先週お墓参りに行った菩提寺の境内で素敵な彼岸花を見て、もっと見たいと思ったのです。
2022/9/25お墓参り 彼岸花 2022/9/25お墓参り 彼岸花

月一でサイクリングを、と思っていたのに、仕事とバスケと加齢のせいでなかなか実践できませんでした。
サイクリングの翌日が休みでないと、なかなか体力が回復できません。

およそ2年半ぶりに乗るので、ルート調べや自転車の点検など準備が大変です。
準備の様子はこちら「プレサイクリング」。


残念ながら、往路のGPSログは全く取れていませんでした。
理由はわかりません。
星が丘からの先はスマホのナビで常泉寺に向かいました。
だいたいどこを通ったかわかりますが、掘り起こすのも面倒くさいのでカットします。


《ルート》
(往路)
自宅⇒相模カンツリクラブの西側⇒東海大相模高前⇒小田急相模原駅横の踏切⇒麻溝台8丁目⇒座間大和線(県道50)⇒星が丘直進⇒千代田二丁目左折⇒下の原右折⇒国道129号⇒南橋本3丁目左折⇒相模原北公園⇒南橋本3丁目右折⇒国道129号⇒下の原左折⇒千代田二丁目右折⇒星が丘直進⇒イオンモール座間右折⇒大和西高校⇒十条通り⇒????⇒常泉寺

(復路)
常泉寺⇒札の辻⇒デニーズ大和渋谷店⇒常泉寺東側左折⇒藤沢大和自転車道(境川CR)⇒大和橋⇒右折⇒瀬谷入り口左折⇒自宅

☆CONTENTS
<1>久し振りのアベイルサイクリング
<2>相模原北公園
<3>常泉寺
<4>帰路
<5>アフターサイクリング

>>続きを読む

2022/10/1(土)プレサイクリング

今日から仕事は3連休。
10/1(土)はと10/3(月)はバスケがあります。
10/2(日)久し振りにサイクリングに行けるかも。
彼岸花を観に行こう。
神奈川県の彼岸花名所を調べたら、相模原北公園と常泉寺がありました。
まだ少し見られるようです。
どちらも行ったことがあります。
2009年6月20日(土)相模原北公園のあじさい~相模川に沿って相模原三川公園~馬入ふれあい公園~国道134号~湘南海岸~鎌倉
2010年2月7日(日)花のお寺常泉寺
2013/1/23(水)「引地公園ゆとりの森~花の常泉寺~野鳥の森」ダイジェスト
2013年1月23日(水)引地公園ゆとりの森~花の常泉寺~野鳥の森

Googleマップで調べたら、自転車で49.5kmおよそ3時間半と出ました。
その距離ならロードバイクのアベイルくんに乗って行くか。
アベイルくんに乗るとしたら、2019年12月1日以来でおよそ2年半ぶりになります。
その間、アベイルくんは家の中でオブジェと化していました。
サイクリングは準備が必要です。
⑴自転車の整備
 空気圧、カメラホルダー、サイコン、ブレーキなどの確認
⑵カメラの充電及びメモリ残量の確認
⑶GPSロガーの起動確認及びパソコン取り込みチェック
 一番最近使ったバスツアー(「2022/7/31(日)バスツアーさわやか信州紀行 with アオ」)のあと、パソコンにうまく取り込めなかったので、本当に取り込めないか試す必要あり
⑷その他の持ち物確認
 水筒、スマホとスマホホルダーなど
⑸ルート調べ
 Googleマップで、自宅-相模原北公園-常泉寺-自宅で調べると、上記の通り自転車で49.5kmおよそ3時間半。
 
⑴について
 セオサイクルに行く
①カメラホルダーの設置、②空気入れるとこのキャップをもらう、③空気圧の調整、④ギアチェンジの仕方を教わる
をお願いするつもりだったが①はすぐ治り、②はもらい(つけなくても平気と言われたが)③は120BPIと書かれていても100で十分言われ(自分で入れた時100以上入らなかった)④は久し振りでギアチェンジの仕方を思い出せず教わろうと思ったが教わるのを忘れ、自分でネットで調べて思い出した。
⑶について
 GPSデータを取るため、セオサイクルに行って、仕事で通る確認したい道もあってその辺を走ってログをとりました。
 今回はおよそ2年半ぶりのアベイルサイクリングなので、少し乗る練習のためにもなりました。

 7/31のログも今日のログもパソコンに取り込むことができました。
 先日なぜうまく行かなかったのか理由はわかりません。
⑸について
 スマホアプリでも調べました。
 サイクリング中にナビを使うとバッテリーの消耗が早いのであまり使いたくありません。
 全体図も小さくて見にくいのであまり役に立ちません。
 紙に印刷するのは、紙がもったいないし手間がかかります。
 以前からサイクリングで利用している神奈川県地図(1:30,000=地図上の1cmが300m)に予め予定のルートを消せるボールペンの赤色でなぞります。
 出発前に、ある程度ルートを頭にインプットしておきます。

これで、明日のサイクリングの準備はOKです。

ロードバイクで一旦帰宅して前籠付きのクロスバイクのアビオスくんに乗り換えて買い物に出かけたら、ママチャリに乗っているみたいでした。

2022/6/4(土)町田まで買い物 by アビオス

【天気】晴れ 強風【ルートマップは無し】
 出発12:50頃 帰宅15:30頃

【走行時間】1:05:27
【走行距離】15.15km
【平均速度】13.9km/h
【最高速度】30.7km/h
2022/6/4境川自転車道
境川自転車道


今月、姪の結婚披露宴に招待されています。
その時に履く靴を買いに町田に行くことにしました。
久し振りに境川を走ってアビオスで行くことにしました。
   

《ルート》
(往路)

自宅⇒セブン-イレブン 大和つきみ野駅北店⇒鶴間橋際⇒都道56号線⇒西友町田店脇駐輪⇒徒歩で靴屋巡り⇒町田ジョルナ2階MERCHANT

(復路)
町田ジョルナ⇒境川自転車道⇒鶴間橋際⇒東京靴流通センター つきみ野店⇒ファミリーマート 中央林間駅前店⇒自宅

☆CONTENTS
<1>あれま、境川自転車道通行止め
<2>駐輪場はどこ?
<3>徒歩で靴屋巡り
<4>境川自転車道
<5>急勾配の坂
<6>帰り道の用事

>>続きを読む

<<PREV | | NEXT>>

最新記事
最新コメント
オススメ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ふぅ

Author:ふぅ
バスケットボール、サイクリング、歌が大好き。
たまにギターやリコーダーを演奏、ごくたまに電子ピアノを演奏します。
スポーツ全般興味があります。

メールアドレス:nonboohoo@gmail.com

いらっしゃいませ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR